<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年08月06日 13:36

ここ静岡市からだとちと距離はあるんだけど、それこそ「小夜の中山」の峠のすぐ近く、金谷の『お茶の郷博物館』の隣にあるのが~、もうすぐオープン2年を迎える私の姉夫婦がやっている御食事処、
【自然薯農家れすとらん とろろ屋ととろ】
先日も、小夜の中山に行く前にランチによってこれを軽く食べてきました

これは一番シンプルな「とろろ丼」
濃厚で粘りが凄いとろろは、さすが自分達が育ててる新鮮な自然薯って感じで、そこに鯖の身も入っている出し汁で割ってあり、これだけでも充分美味しい
930円で、とろろはおかわりできないんだけどライスはおかわり一杯が無料です。
で、なにやら『まいうー』な色紙があったので聞いてみたところ、

ちょうど今週8日の土曜日、お昼12時からだいいちテレビで放送の『メレンゲの気持ち』の中でその石ちゃんの時のが放送されるんだってさ
なお色紙にある「金豚王(きんとんおう)カルビとろろ丼」は人気ナンバーワンのご飯で価格は1,730円。いかがでしょうか♪
そうそう、以前に行った時は私もリッチに「金豚王すきしゃぶとろろ御膳」っていうこんなのを食べたんだけど、金豚王、美味しかったですよ
(今もこのメニューがあるかはちょっと分からないです…)


というわけで土曜日のテレビ放送ももしよかったらだけど、金谷の「お茶の郷博物館」や「機関車トーマス」を見に来た際は、自然薯農家がやっているとろろ屋さん、いかがですか
…あ!!
かなりイケメンの姉の息子もお給仕しております(゚∀゚)
詳しくはこちら▼
【とろろ屋ととろ】 [ホームページ]
島田市金谷富士見町3172 【googleマップだとココ】
0547-32-9637
営業時間:10時~22時(水曜日は16:00まで)、定休日:木曜、駐車場:多数
…場所がね、少し分かりづらくて隠れ家的な感じなんだけど、この看板→とか、のぼり旗とか立ってますので探してみて下さいませw
【自然薯農家れすとらん とろろ屋ととろ】
先日も、小夜の中山に行く前にランチによってこれを軽く食べてきました


これは一番シンプルな「とろろ丼」

濃厚で粘りが凄いとろろは、さすが自分達が育ててる新鮮な自然薯って感じで、そこに鯖の身も入っている出し汁で割ってあり、これだけでも充分美味しい

930円で、とろろはおかわりできないんだけどライスはおかわり一杯が無料です。
で、なにやら『まいうー』な色紙があったので聞いてみたところ、

ちょうど今週8日の土曜日、お昼12時からだいいちテレビで放送の『メレンゲの気持ち』の中でその石ちゃんの時のが放送されるんだってさ

なお色紙にある「金豚王(きんとんおう)カルビとろろ丼」は人気ナンバーワンのご飯で価格は1,730円。いかがでしょうか♪
そうそう、以前に行った時は私もリッチに「金豚王すきしゃぶとろろ御膳」っていうこんなのを食べたんだけど、金豚王、美味しかったですよ

(今もこのメニューがあるかはちょっと分からないです…)


というわけで土曜日のテレビ放送ももしよかったらだけど、金谷の「お茶の郷博物館」や「機関車トーマス」を見に来た際は、自然薯農家がやっているとろろ屋さん、いかがですか

…あ!!
かなりイケメンの姉の息子もお給仕しております(゚∀゚)

【とろろ屋ととろ】 [ホームページ]
島田市金谷富士見町3172 【googleマップだとココ】
0547-32-9637
営業時間:10時~22時(水曜日は16:00まで)、定休日:木曜、駐車場:多数
…場所がね、少し分かりづらくて隠れ家的な感じなんだけど、この看板→とか、のぼり旗とか立ってますので探してみて下さいませw
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年08月06日 13:36
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)