<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年08月10日 21:31

昨年は他のイベントと被ったため行けなかったのですが、今年は行ってくることができました! 昨日日曜日に開催されたこのイベントに

【沼津日本酒フェス2015】

写真のように大変な賑わいなこれは、沼津の酒屋さん『丸茂 芹澤酒店』さんが主催のもので毎年8,9月頃に開催されています。
また会場もその沼津で、駅の北口に総合コンベンション施設として出来たばかりの『プラサ ヴェルデ』(キラメッセぬまづ)の広~いホールを使用です。
JRの駅からすぐなのがとっても嬉しい
仕事の都合で少し遅れての到着となったんですが、600名くらいでしたかね、会場は既にすごいことになっていて、入口近くの『ベアードビール』と『渡辺ハム工房』のブースには長蛇の列が出来ていて壁になってました


…んま、生ハムの原木とベアードの生ビールじゃあ仕方がない。
とは言ってもメインはやはり日本酒(地酒)です
芹澤酒店さんは静岡県内の地酒もとても豊富に取り扱っておられますが、県外の地酒もとっても豊富なのです。このイベントにもたくさんの酒蔵さんが来て下さってました




陸奥八仙・上喜元・阿部勘・神亀・羽根屋・加賀鳶黒帯・こんな夜に・三連星・澤屋まつもと・睡龍生もとのどぶ・梅乃宿・超超久・ヤマサン正宗・誠鏡・杜の蔵独楽蔵・若駒 (順不同)
…もちろん飲みきれないほどの量なんですが、こんなにも県外のお酒が一堂に飲み比べできるっていうのはめちゃくちゃありがたいことですね
で、ご存じ県内の酒蔵さんも多数参加されててその安心感ときたら♪





白隠正宗・金明・高砂・正雪・英君・臥龍梅・杉錦・志太泉・若竹おんな泣かせ・小夜衣H森本・開運 (順不同)
…小夜衣の社長ラベルはやっぱりインパクト有り。味もインパクト強!
でまぁ、このイベントでなにげにとってもありがたいのが、『利き酒がちゃんとできる』と言いますか…、ようは、吐器(吐き捨てる用のバケツ)がちゃんと用意されてまして、味をみたあとに吐き捨てることができる点かなと
ま、美味しいお酒は気が付いたら飲み込んでるのがお約束なんだけど、これが有ると無いとでは大違いなんですよね~。
こんな素晴らしい内容の酒イベントが一人2,300円っていうんだから…そりゃ参加するわ~、むしろしないと損だわ~(´Д`)
年に一度の沼津の日本酒フェス。
ご興味ある方は夏前くらいになったら芹澤酒店さんに行って詳しく聞いてみよう
芹澤酒店さん、お邪魔致しました。ありがとうございました


【沼津日本酒フェス2015】

写真のように大変な賑わいなこれは、沼津の酒屋さん『丸茂 芹澤酒店』さんが主催のもので毎年8,9月頃に開催されています。
また会場もその沼津で、駅の北口に総合コンベンション施設として出来たばかりの『プラサ ヴェルデ』(キラメッセぬまづ)の広~いホールを使用です。
JRの駅からすぐなのがとっても嬉しい

仕事の都合で少し遅れての到着となったんですが、600名くらいでしたかね、会場は既にすごいことになっていて、入口近くの『ベアードビール』と『渡辺ハム工房』のブースには長蛇の列が出来ていて壁になってました



…んま、生ハムの原木とベアードの生ビールじゃあ仕方がない。
とは言ってもメインはやはり日本酒(地酒)です

芹澤酒店さんは静岡県内の地酒もとても豊富に取り扱っておられますが、県外の地酒もとっても豊富なのです。このイベントにもたくさんの酒蔵さんが来て下さってました





陸奥八仙・上喜元・阿部勘・神亀・羽根屋・加賀鳶黒帯・こんな夜に・三連星・澤屋まつもと・睡龍生もとのどぶ・梅乃宿・超超久・ヤマサン正宗・誠鏡・杜の蔵独楽蔵・若駒 (順不同)
…もちろん飲みきれないほどの量なんですが、こんなにも県外のお酒が一堂に飲み比べできるっていうのはめちゃくちゃありがたいことですね

で、ご存じ県内の酒蔵さんも多数参加されててその安心感ときたら♪





白隠正宗・金明・高砂・正雪・英君・臥龍梅・杉錦・志太泉・若竹おんな泣かせ・小夜衣H森本・開運 (順不同)
…小夜衣の社長ラベルはやっぱりインパクト有り。味もインパクト強!
でまぁ、このイベントでなにげにとってもありがたいのが、『利き酒がちゃんとできる』と言いますか…、ようは、吐器(吐き捨てる用のバケツ)がちゃんと用意されてまして、味をみたあとに吐き捨てることができる点かなと

ま、美味しいお酒は気が付いたら飲み込んでるのがお約束なんだけど、これが有ると無いとでは大違いなんですよね~。
こんな素晴らしい内容の酒イベントが一人2,300円っていうんだから…そりゃ参加するわ~、むしろしないと損だわ~(´Д`)
年に一度の沼津の日本酒フェス。
ご興味ある方は夏前くらいになったら芹澤酒店さんに行って詳しく聞いてみよう

芹澤酒店さん、お邪魔致しました。ありがとうございました

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年08月10日 21:31
▼この記事に対して書かれたコメントです
もやしもんを有難うございました(^^!
Posted by horaboya at 2015年08月11日 09:47
>horaboyaさん
いえいえ~、見てくださってありがとうございます♪
いえいえ~、見てくださってありがとうございます♪
Posted by 鈴木酒店
at 2015年08月11日 15:24

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)