<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年10月16日 18:51

さて、いよいよ明日明後日の2日間、島田で一般公開が始まるこちらの展示会

【天下三名槍「御手杵の槍」里帰り展】
公式ページはこちら → 【天下三名槍「御手杵の槍」里帰り展 | 観光 - 島田市観光協会】
室町時代、静岡県島田市の刀工『五条義助』によって作られ、その後、天下三名槍のひとつと呼ばれるようにまでなった長身の槍、『御手杵』(おてぎね)
しかし御手杵は残念ながら空襲の際に焼失してしまったそうですが、その後、研究者と島田市の有志によってレプリカとして復元され、今は島田市から茨城県結城市に贈呈されて「結城蔵美館」で常設展示されております。
なお島田市にはそんな刀工・刀匠を讃える石碑があったのですが、実に残念なことに、碑の付近にマンションが建設されるとのことで碑は撤去され、再設置の予定は無い、と観光協会から直接聞いていたり…します
その時のことはこちら参照 → 【とうらぶ聖地巡礼:静岡編その2】
しかし今、ブラウザゲームの『刀剣乱舞』の登場もあり、
一部の界隈では空前の刀剣ブーム
いきさつは分かりませんが~、この御手杵もようやく島田市に里帰りすることになり、その展示会が明日明後日の2日間あるわけですね
私は伺えるか分からないのですが…これを機会に島田市が盛り上がってくれたらいいなと~思うところであります
さて、そんな島田市からそう遠くない場所に、これまた重要文化財に指定されている短刀、『小夜左文字』(さよさもんじ)が誕生した舞台である静岡県掛川市の「小夜の中山」という峠があるです
場所はこのあたり → 【googleマップだとここ】
そこに巡礼した際の簡単なレポートは以下の記事となるですが~、国道一号線沿いにある、小夜の中山のドライブインはどっちかと言ったらお土産処でして、正しくはこの、旧東海道沿いの…とんでもない坂道の峠がそれに当たりますので念のため情報までw
小夜の中山はこちら → 【とうらぶ聖地巡礼:静岡編その1】
さ・て・と、前置きが長くなっちゃったし島田や掛川からは遠いので説明は簡潔に述べたいと思いますが~、そんな小夜左文字のエピソードを元にした、当店オリジナルのお酒、


【純米辛口 「小夜の中山」】
8月に発売した際は全国の小夜ちゃんフリーク・左文字クラスタの審神者様からた~くさんのご注文をいただきまして初回分はすぐ完売。
そして9月末に秋葉原で開催されたイベント『萌酒サミット』から再販を始めていて、実はまだ少しだけ在庫が残っていたりするんです
商品の詳細は以下参照ですが、今残っている分が今年最後の販売となり、来年の販売についてもどうなるか分からない状況ですので、まだ手にされてない審神者様がおられましたらなるべくこの機会にゲットしていただけたらと~
詳細はこちら → 【【販売開始】小夜左文字の物語「小夜の中山」】
なお当店店頭でももちろん販売しておりますので、この週末、島田まで御手杵をご覧になられる方でお時間に余裕があったりしましたら当店までお立ち寄りいただけると大変嬉しく思います
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅からバス】
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅から徒歩】
宜しくお願いいたします♪
価格:1本1,800円(8%税込)
購入制限:本数が少ないため、お一人様2本まで
通販サイト:【純米辛口 小夜の中山(小夜左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※支払い方法は指定口座への先振り込み、もしくは代金引換便
備考:今回、通販では到着日指定には対応できません。到着時間帯指定のみ対応をさせていただきますが、準備ができ次第の発送となりますことを予めご了承下さいませ
※「小夜の中山」は森本酒造合資会社の登録商標です。
またこの商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません。


【天下三名槍「御手杵の槍」里帰り展】
公式ページはこちら → 【天下三名槍「御手杵の槍」里帰り展 | 観光 - 島田市観光協会】
室町時代、静岡県島田市の刀工『五条義助』によって作られ、その後、天下三名槍のひとつと呼ばれるようにまでなった長身の槍、『御手杵』(おてぎね)
しかし御手杵は残念ながら空襲の際に焼失してしまったそうですが、その後、研究者と島田市の有志によってレプリカとして復元され、今は島田市から茨城県結城市に贈呈されて「結城蔵美館」で常設展示されております。
なお島田市にはそんな刀工・刀匠を讃える石碑があったのですが、実に残念なことに、碑の付近にマンションが建設されるとのことで碑は撤去され、再設置の予定は無い、と観光協会から直接聞いていたり…します

その時のことはこちら参照 → 【とうらぶ聖地巡礼:静岡編その2】
しかし今、ブラウザゲームの『刀剣乱舞』の登場もあり、
一部の界隈では空前の刀剣ブーム

いきさつは分かりませんが~、この御手杵もようやく島田市に里帰りすることになり、その展示会が明日明後日の2日間あるわけですね

私は伺えるか分からないのですが…これを機会に島田市が盛り上がってくれたらいいなと~思うところであります

さて、そんな島田市からそう遠くない場所に、これまた重要文化財に指定されている短刀、『小夜左文字』(さよさもんじ)が誕生した舞台である静岡県掛川市の「小夜の中山」という峠があるです

そこに巡礼した際の簡単なレポートは以下の記事となるですが~、国道一号線沿いにある、小夜の中山のドライブインはどっちかと言ったらお土産処でして、正しくはこの、旧東海道沿いの…とんでもない坂道の峠がそれに当たりますので念のため情報までw
小夜の中山はこちら → 【とうらぶ聖地巡礼:静岡編その1】
さ・て・と、前置きが長くなっちゃったし島田や掛川からは遠いので説明は簡潔に述べたいと思いますが~、そんな小夜左文字のエピソードを元にした、当店オリジナルのお酒、


【純米辛口 「小夜の中山」】
8月に発売した際は全国の小夜ちゃんフリーク・左文字クラスタの審神者様からた~くさんのご注文をいただきまして初回分はすぐ完売。
そして9月末に秋葉原で開催されたイベント『萌酒サミット』から再販を始めていて、実はまだ少しだけ在庫が残っていたりするんです

商品の詳細は以下参照ですが、今残っている分が今年最後の販売となり、来年の販売についてもどうなるか分からない状況ですので、まだ手にされてない審神者様がおられましたらなるべくこの機会にゲットしていただけたらと~

詳細はこちら → 【【販売開始】小夜左文字の物語「小夜の中山」】
なお当店店頭でももちろん販売しておりますので、この週末、島田まで御手杵をご覧になられる方でお時間に余裕があったりしましたら当店までお立ち寄りいただけると大変嬉しく思います

→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅からバス】
→ 【鈴木酒店への道順:JR静岡駅から徒歩】
宜しくお願いいたします♪
価格:1本1,800円(8%税込)
購入制限:本数が少ないため、お一人様2本まで
通販サイト:【純米辛口 小夜の中山(小夜左文字) - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※支払い方法は指定口座への先振り込み、もしくは代金引換便
備考:今回、通販では到着日指定には対応できません。到着時間帯指定のみ対応をさせていただきますが、準備ができ次第の発送となりますことを予めご了承下さいませ
※「小夜の中山」は森本酒造合資会社の登録商標です。
またこの商品はブラウザゲーム「刀剣乱舞」の公式ライセンス商品ではございません。
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年10月16日 18:51
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)