<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年11月01日 12:30

秋のお酒、「ひやおろし」
春先に造ったお酒を半年間、酒蔵でじっくりと熟成させたそのお酒はとてもまろやかで~秋の味覚にもピッタリだったりします
2日前に行った裏鈴木酒店では、そんな静岡県内のひやおろしを揃えてみました

【静岡ひやおろし大会 2015】
全部で14種類
なので、県内の酒蔵の半数は揃えた感じですかね♪
ここにあるのは基本、当店で買うことができるお酒になるんだけど…、ひやおろしって9月に入ってからの発売でだいたい10月くらいにはどれも完売しちゃうんだよね
当店に在庫残ってるのはあと3種類くらい…かな…。
なお、ひやおろしはだいたいどの酒蔵も「純米酒」で出してきます♪
さて今回の裏鈴。
いつもとは少し趣向が異なっててですね…、ひやおろしの会の時はここ何年かは、参加して下さった皆さんに全種類飲んだ後『自分が好きな味わいのお酒を5つ挙げてもらう』というお手伝いをお願いしているんです
通常ならブラインド…つまり、銘柄が分からないようにして行うものなのだけど~、まぁそこはそれやるとオペレーションがめんどくさくなるので銘柄が分かる状態での審査となってます(笑)。
ただ、出すお酒の順番はいろいろ変えてるので、ある程度のばらつきは出るんじゃないかな~って思ったり♪
というわけで、この日この場限りの順位(上位5位)は以下な感じでした
1位:高砂 山廃純米吟醸 原酒
2位:若竹 特別純米 鬼乙女 幸
3位(タイ):英君 特別純米
3位(タイ):小夜衣 山廃純米
5位:開運 純米
(注意:順位はあくまで、今回参加した皆さんの好みの結果ですからね!)
毎回そうなんだけど、裏鈴でこの「大会方式」をやりますと、こっちにとってはありがたい(やりがいがある)んだけどみんななにげに真剣なって考えてくれて前半がかなり静かなんだよね
『順位を付ける』ってことは全種類をちゃんと飲まないといけないわけだから実は結構大変だったりもするんだけど…、いやホント、やってる私はかなり楽しかったりします、そしてとても参考になる♪
あ、そうそう! ちょうどハロウィンってことで、

かぼちゃのこんなお化け料理を作ってきてくれた方もいました
皆さん、差し入れいつもありがとうございます! かぼちゃ大好き
そんなこんなで冒頭でも書いたけど、当店でもまだ販売中のひやおろしございます。
しかも、今回1位になった『高砂のひやおろし』もあと2本ございます
ヨロシクどうぞです
春先に造ったお酒を半年間、酒蔵でじっくりと熟成させたそのお酒はとてもまろやかで~秋の味覚にもピッタリだったりします

2日前に行った裏鈴木酒店では、そんな静岡県内のひやおろしを揃えてみました


【静岡ひやおろし大会 2015】
全部で14種類

なので、県内の酒蔵の半数は揃えた感じですかね♪
ここにあるのは基本、当店で買うことができるお酒になるんだけど…、ひやおろしって9月に入ってからの発売でだいたい10月くらいにはどれも完売しちゃうんだよね

当店に在庫残ってるのはあと3種類くらい…かな…。
なお、ひやおろしはだいたいどの酒蔵も「純米酒」で出してきます♪

いつもとは少し趣向が異なっててですね…、ひやおろしの会の時はここ何年かは、参加して下さった皆さんに全種類飲んだ後『自分が好きな味わいのお酒を5つ挙げてもらう』というお手伝いをお願いしているんです

通常ならブラインド…つまり、銘柄が分からないようにして行うものなのだけど~、まぁそこはそれやるとオペレーションがめんどくさくなるので銘柄が分かる状態での審査となってます(笑)。
ただ、出すお酒の順番はいろいろ変えてるので、ある程度のばらつきは出るんじゃないかな~って思ったり♪
というわけで、この日この場限りの順位(上位5位)は以下な感じでした

1位:高砂 山廃純米吟醸 原酒
2位:若竹 特別純米 鬼乙女 幸
3位(タイ):英君 特別純米
3位(タイ):小夜衣 山廃純米
5位:開運 純米
(注意:順位はあくまで、今回参加した皆さんの好みの結果ですからね!)
毎回そうなんだけど、裏鈴でこの「大会方式」をやりますと、こっちにとってはありがたい(やりがいがある)んだけどみんななにげに真剣なって考えてくれて前半がかなり静かなんだよね

『順位を付ける』ってことは全種類をちゃんと飲まないといけないわけだから実は結構大変だったりもするんだけど…、いやホント、やってる私はかなり楽しかったりします、そしてとても参考になる♪
あ、そうそう! ちょうどハロウィンってことで、

かぼちゃのこんなお化け料理を作ってきてくれた方もいました

皆さん、差し入れいつもありがとうございます! かぼちゃ大好き

そんなこんなで冒頭でも書いたけど、当店でもまだ販売中のひやおろしございます。
しかも、今回1位になった『高砂のひやおろし』もあと2本ございます

ヨロシクどうぞです

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年11月01日 12:30
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)