【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2011年01月13日 11:48
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
志太泉酒造に蔵見学行きます
1月23日の日曜日、藤枝の人気銘柄「志太泉」の酒蔵へ蔵見学に行きますicon16

もしよかったら一緒に行きませんか?face02


昨年も2月後半かな、このブログで参加者募って6名で伺わせて頂きました♪ その時の様子はこちら → 【志太泉へ蔵見学♪】

なお今回は1月ということもあり、酒造りの真っ最中emoji01 普段見ることができない貴重なシーンを見れたり、ひょっとしたら、搾ったばかりの超新鮮なお酒を利くこと(飲むこと)もできる・か・も・しれないface25

志太泉酒造に蔵見学行きますまたご案内は望月社長自ら行っていただけます。お忙しい時期なのに嬉しい♪

…てか、この望月社長がとてもお人柄が良くて親しみやすくて良いんです(*´∀`)
志太泉ファンが多いの納得だし、(志太泉のこと知って)志太泉のお酒が更に美味しくなるの間違いなしですicon22

あと酒蔵では『仕込み水』をぜひ飲んでもらいたい! この、柔らかいお水があるからこそ、志太泉のお酒があるわけなんですよねicon14


蔵見学は、藤枝駅からバスを予定しています。以下のような流れを考えますので、もしよかったら一緒にどうですか?

…なお、蔵見学前の『納豆』は厳禁ですのでヨロシク~(笑)


詳しくはこちら▼
日時:平成23年1月23日(日) 10時頃~13時頃の予定 ※雨天決行
場所:藤枝市宮原423-22-1 志太泉酒造 【場所はこのあたり】
参加費:無料 (交通費はご負担下さい)
スケジュール:
 ・JR藤枝駅北口に10時頃集合
 ・JR藤枝駅北口2番「ゆらく線(自主運行バス:片道400円)」にて、
  10時12分「藤枝駅前」バス停発→→→10時31分「宮原」バス停着
 ・徒歩数分で志太泉酒造に到着
 ・だいたい1時間半ほどの蔵見学
 ・12時29分「宮原」バス停発→→→12時48分「藤枝駅前」バス停着
 ・解散
注意:蔵見学前に『納豆』は食べないようにしましょう。
    飲酒された場合は車の運転は絶対にしないで下さい。
問い合わせ:コメントやオーナーメッセージ等で鈴木酒店までご相談下さい。当日急に来られましても、参加人数の把握の関係もございますので参加希望の場合は必ず事前にご連絡下さい。



同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年01月13日 11:48
▼この記事に対してのトラックバックです
日曜日は藤枝にある『志太泉酒造』さんへ蔵見学に行ってきました前もってこのブログで「参加希望者募集」をしたところ、今回は嬉しいことに10名程の希望があって同行することになりま...
志太泉酒造、蔵見学レポート♪【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2011年01月24日 13:47
▼この記事に対して書かれたコメントです
こんにちわ。

まだ予定が確定しないので、はっきりと返事できないのですが。
都合さえ付けば、是非参加したいです。
直前のお返事でも大丈夫ですか?
Posted by KITA at 2011年01月13日 12:23
すみません、
なぜ納豆なんですか……?^^;
Posted by TKS at 2011年01月13日 13:03
>KITAさん
こんにちは、先日はご来店ありがと♪

直前でも大丈夫ですよ(^o^)/
集合時間に藤枝駅に来ていただければ大丈夫だけど、でもそうですね、参加希望者を把握しておきたいのでまた予定が決まったら教えて下さいませ。

お返事はツイッターからでもOKです♪


>TKSさん
納豆。

納豆に付いてる納豆菌っていうのはとても強い生命力のようで、その納豆菌が身体や衣服に付着したまま酒蔵や麹室に入ったりすると、酒造りに影響出てしまうかもしれない、ということで当日や前日に納豆は食べない、というのが慣習になってたりします(^^;
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2011年01月13日 15:40
いいね~。
行きたいトコだけど、ちょっと勉強があるので
Posted by at 2011年01月14日 01:20
ごめん。
手元が狂って書き込みされてしまったわ。

なので、今月は16日の高砂行ったら、
マジ勉強モードです。たまにはそういう事も
必要なのだよ。
Posted by at 2011年01月14日 01:25
>夢さん
高砂に行った後はお勉強モードに入るんですね。

じゃあ高砂では思いっきり呑んで下さいませ♪

私は初参加になるけれど行ってみるつもりです(^o^)

志太泉にはまた今度一緒に行きましょ♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2011年01月14日 01:35
土曜日の夜のお仕事次第ですが、
一応参加の方向でw
よろしくお願いします
Posted by キタ at 2011年01月20日 23:40
>キタさん
はい、その土曜日のご都合次第で構わないですよ(^o^)

大丈夫そうなら、当日10時に藤枝駅北口のバス停に来て頂けたらと思います。

ではヨロシクね♪
Posted by 鈴木酒店 at 2011年01月21日 01:49

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
志太泉酒造に蔵見学行きます
    コメント(8)