【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2015年11月15日 19:33
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
昨日はあいにくの天気だったにもかかわらず、裏鈴木酒店、定員MAX状態のたくさんの参加者でこのお酒を楽しみましたicon12


裏鈴木酒店。大人気の正雪祭りだ!
【正雪祭り】

清水の地酒「正雪」(しょうせつ)は当店でもとっても人気があるお酒ですicon23

しかもこの正雪のお酒を醸している杜氏さん「山影純悦」(やまかげじゅんえつ)氏は近年、卓越した技能者に贈られる「現代の名工」「静岡県技能マイスター」、そして「黄綬褒章」を受賞され、その人気に拍車が掛かり例年以上にお酒の完売が早かったり、はたまた手に入りにくい感じになっちゃってたりしますface08

そんな中この会の為に私、なんとかコツコツ揃えていってた感じです。



そして今回は、ちょうど酒造りが始まってお忙しい時期になってきているところを、正雪の神沢川酒造場の社長「望月正隆」さんが来て下さり、説明等も交えながら皆さんと一緒にお酒を飲んで下さいましたicon12

裏鈴木酒店。大人気の正雪祭りだ!


社長とお酒を酌み交わしながらお話できる機会って少ないから…、皆さんもたっぷり楽しんでいただけたみたいです♪ …わ、私なんかは(社長が居て)若干緊張しちゃってましたけどねicon10



さて、今年の正雪祭りのラインナップもほぼ全てが純米系のお酒
お米はやはり山田錦がメインなんだけど、雄町・山田穂・愛山・吟ぎんが・五百万石・華吹雪と~、実はかなりバリエーションは豊かicon12

…ただ肝心の誉富士のお酒を入れ忘れてしまったのは私の計画ミスではあったんだけどさ、でもその代わり、誉富士の次世代版として今開発が進んでいる新しいお米「静系94号」っていうのを使ったお酒は今年のと昨年のの2つを出してみましたicon22
→ 【【入荷】今年も入手!! 正雪の旨口純米】


ともかくいづれも『正雪らしさ』が感じられて~、お米の優しい甘さと飲みやすさ感、そして果実を思わせる上品なフルーティーさがありますねface05
参加者の半数以上が女性ということからも、正雪の人気っぷりが伺えますicon14


あと皆さん、『大好きな正雪の会』ってことで、持ち寄ってくれた料理やおつまみなんかも美味しい物ばかりでとってもありがたいところですicon28
お酒の減り具合もいつもより早かった気がします♪

うん、安心して飲めるお酒だし、しかも美味しい。
そんなお酒が正雪かなって~思いますicon12


参加して下さった皆さん、ありがとうございましたface17


裏鈴木酒店。大人気の正雪祭りだ!





同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事画像
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会!
裏鈴木酒店:静岡県の美味しいクラフトビール達
裏鈴木酒店:三名の正雪杜氏を飲み比べファイナル!
同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2025-02-25 19:31)
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2024-03-01 20:20)
 裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会! (2023-07-10 20:10)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年11月15日 19:33
▼この記事に対して書かれたコメントです
今回も堪能させていただきました!
いつもならちょっと苦手な薄濁りも
美味しかったです。
あ、画像お借りします~(^_^)/
Posted by ガラス屋りんりんガラス屋りんりん at 2015年11月16日 18:51
>ガラス屋りんりんさん
あの「うすにごり」はなかなかレアな正雪だし、美味しかったとのことで良かったです♪

こちらこそ、いつもお料理ありがとうございます!
はい、画像どうぞです。
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2015年11月16日 19:00

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
裏鈴木酒店。大人気の正雪祭りだ!
    コメント(2)