<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年07月11日 13:13

7年前のCHALLENGEから始まり毎年テーマが変わる正雪の夏の限定品。今年は杜氏が替わったので発売されないとも思いましたが…実は本日急遽入荷して発売です
今年で第七弾となるこれ、最初に言うけど、これとにかく安くてお得です

【正雪 純米吟嬢 INNOCENT】
漆黒のキャンパスにピンクに光る正雪ロゴが格好良く、またその背景には明朝体フォントがびっしりと詰まった独特のラベル。しかも毎回、中二病ゴコロをくすぐるようなタイトル。
まさに中二病ラベルの正雪なのである
なにが書いてあるかはぜひこのラベルを直接読んでいただくとしまして、元々このシリーズは7年前、当時の杜氏だった「山影純悦」さんのもとで修行していた副杜氏だった「崎村勉」さんが自身の腕のチャレンジとして毎年一度だけ限定として醸造していたお酒でした。第一弾の「CHALLENGE」から始まり、第二弾が「ADVANCE」、第三弾が「EVOLUTION」、第四弾が「INTEGRATE EVOLUTION」、そして第五弾が最終形として「INTEGRATE EVOLUTION II」を発売されました。それが2年前のこと。
そして昨年は山影杜氏が退職され、副杜氏だった崎村さんが杜氏になって全ての酒造りを監督するようになり、てっきりこのシリーズも終了かな?って思ったら昨年は原点回帰の気持ちで「GENTTEN」が発売されました。
…しかしながらその崎村杜氏は1年で退職されまして、急遽「榮田秀孝」さんが杜氏として呼ばれ、今出回っている正雪のお酒は榮田杜氏が監督して造っていることになります。
このあたりのことについてはこちらに少しだけ書いてあります → 【【重要】再び新体制でスタートした新生正雪について】
なのである意味、崎村さんのシリーズという認識もあったこの中二病ラベルのではありましたが…、今年は新生正雪として新たに『イノセント=無垢で清廉な酒』というテーマで発売とのことです
さて使っているお米は正雪では珍しい「五百万石」という酒造好適米で、それをなんと、純米大吟醸規格でもある精米歩合50%まで磨いちゃってます
日本酒度は+3で酸度はかなり淡麗な0.9、使っている酵母は静岡酵母のNEW-5でアルコール度数は15~16度。とても爽やかな香りと淡麗な味わい。また静岡酵母らしく正雪らしい、ほんのりとメロンのような余韻もあります
ハイスペックながらも価格は一升瓶で三千円切ってるから驚き
一升瓶(1.8L)は2,916円で、四合瓶(720ml)は1,350円。…正直四合瓶の方はめちゃめちゃお得です
(8%税込)
新生正雪の今年のテーマは清廉無垢。
ぜひ皆さんもこの正雪の清廉さを感じてみて下さいませ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【正雪 純米吟嬢 INNOCENT - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった限定商品の入荷情報などを少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】

今年で第七弾となるこれ、最初に言うけど、これとにかく安くてお得です


【正雪 純米吟嬢 INNOCENT】
漆黒のキャンパスにピンクに光る正雪ロゴが格好良く、またその背景には明朝体フォントがびっしりと詰まった独特のラベル。しかも毎回、中二病ゴコロをくすぐるようなタイトル。
まさに中二病ラベルの正雪なのである

なにが書いてあるかはぜひこのラベルを直接読んでいただくとしまして、元々このシリーズは7年前、当時の杜氏だった「山影純悦」さんのもとで修行していた副杜氏だった「崎村勉」さんが自身の腕のチャレンジとして毎年一度だけ限定として醸造していたお酒でした。第一弾の「CHALLENGE」から始まり、第二弾が「ADVANCE」、第三弾が「EVOLUTION」、第四弾が「INTEGRATE EVOLUTION」、そして第五弾が最終形として「INTEGRATE EVOLUTION II」を発売されました。それが2年前のこと。
そして昨年は山影杜氏が退職され、副杜氏だった崎村さんが杜氏になって全ての酒造りを監督するようになり、てっきりこのシリーズも終了かな?って思ったら昨年は原点回帰の気持ちで「GENTTEN」が発売されました。
…しかしながらその崎村杜氏は1年で退職されまして、急遽「榮田秀孝」さんが杜氏として呼ばれ、今出回っている正雪のお酒は榮田杜氏が監督して造っていることになります。
このあたりのことについてはこちらに少しだけ書いてあります → 【【重要】再び新体制でスタートした新生正雪について】
なのである意味、崎村さんのシリーズという認識もあったこの中二病ラベルのではありましたが…、今年は新生正雪として新たに『イノセント=無垢で清廉な酒』というテーマで発売とのことです

さて使っているお米は正雪では珍しい「五百万石」という酒造好適米で、それをなんと、純米大吟醸規格でもある精米歩合50%まで磨いちゃってます

日本酒度は+3で酸度はかなり淡麗な0.9、使っている酵母は静岡酵母のNEW-5でアルコール度数は15~16度。とても爽やかな香りと淡麗な味わい。また静岡酵母らしく正雪らしい、ほんのりとメロンのような余韻もあります

ハイスペックながらも価格は一升瓶で三千円切ってるから驚き

一升瓶(1.8L)は2,916円で、四合瓶(720ml)は1,350円。…正直四合瓶の方はめちゃめちゃお得です

新生正雪の今年のテーマは清廉無垢。
ぜひ皆さんもこの正雪の清廉さを感じてみて下さいませ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【正雪 純米吟嬢 INNOCENT - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった限定商品の入荷情報などを少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年07月11日 13:13
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)