<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年09月16日 20:34

静岡市を山の方に行った所に2017年オープンした小さなチーズ工房、そこでは静岡県産のジャージー乳100%のナチュラルチーズが手作業で作られてます
そのチーズ工房というのが『うしづまチーズ工場』です
街中のデパートへの出店のみならず、フードフェスやイベントにもよく出店されててひょっとしたらこの可愛い牛ちゃんマーク見たことある人も居るかもしれませんが~、知る人ぞ知る!地元静岡市で作られてるこの超フレッシュなナチュラルチーズ各種を本日から当店でも販売開始致しました

大好きなチーズ
私は日本酒にはチーズが良く合うと思ってます。座右の銘にしたいくらいです。
このうしづまチーズ工場のチーズは、店主の松下さんがひとつひとつ丁寧に手作りされてます
実は私は松下さんが飲食系のお仕事をされてる頃から親交があり、同じイベントに出店をすることもあったり致しました。
食べ物の素材や調理にもこだわりがあって熱いお人なのですが、そんな松下さんがとあるチーズとの出会いをきっかけにチーズにのめり込み(フランスまでチーズの勉強をしに行ったとのこと!)、質の高い技術や情報を取り入れながら独学でこだわりのナチュラルチーズを静岡市葵区の牛妻(うしづま)地区で今作っておられます
なお使用している生乳は静岡県掛川市の「柴田牧場」さんのジャージー種の生乳100%で、できるだけ地場の原料で新鮮なうちに作ることを大切にされてる感じです
こちらの公式ページの「作り手の想い」のところに松下さんの事が載ってます。
さて、うしづまチーズ工場で作られるチーズは10種類くらいはあるのですが~、松下さんが一番最初に作り、工房を代表する商品でもあるモッツァレラを始め、実際に私も試食した上で以下の商品を店頭に並べております
なお通販で全国発送(クール便必須)もしますので遠くの方もぜひです♪

【うしづまチーズ工場 モッツァレラ】
色が真っ白過ぎて写真だとただの白い塊かもですが~、でもそれだけジャージー乳の風味や味わいを生かされていると言える、超フレッシュなモッツァレラ
弾力あって新鮮な証拠♪
ミルク感がすっごく、味わいは上品♪
そのままでもサラダに投入でも加熱してもOKのオールマイティ♪
です
ちなみに大きなトレードマークのこの牛ちゃんは「チェスターちゃん」って名前
チーズcheeseとスターstarを掛け合わた名前とのことです♪
価格は1個100グラムで740円です
(8%税込)
原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から10日ほどです

【うしづまチーズ工場 「蒼~sou~」静岡ブルーチーズ】
店主松下さんがとってもこだわって作ってらっしゃるのがこの青カビのブルーチーズ
本場フランスの造り方を基本としながら静岡県産の原料を使って作った、できたてで新鮮、地場で作るから安心感がある、まさに「静岡ブルーチーズ」だと言えます
特有の香りや苦みはかなり抑えめなので食べやすいです♪
ミルク感と味わいがちょうど良い♪
オススメは、パンにハチミツと一緒に乗せてトースト♪
です
価格は1個50グラムで800円です
(8%税込)
原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から30日ほどです

【うしづまチーズ工場 「詩~uta~」サン・マルスラン】
サン・マルスラン(Saint-Marcellin)って聞いても馴染みが無いかもですが~、あのカマンベールチーズ(フランスのカマンベール村が発祥)と同じく、フランスのサン・マルスラン地方で作られる白カビのチーズでその製法で作っているとのことです
また、静岡県では珍しい乳酸菌だけで作る酸凝固ソフトタイプのチーズになります
柔らかくて口どけが良くクリーミー♪
酸味が強めだけどそれがクセになる味わい♪
ハチミツやマーマレードとも合う♪
です
価格は1個100グラムで990円です
(8%税込)
原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から20日ほどです


【うしづまチーズ工場 岩下の新生姜モッツァレラ】
すごくピンク

なんとあの、自由な発想と展開でかなり楽しげな漬物の~『岩下の新生姜』さんとコラボした商品なのです、すげーぇぇぇ
新生姜を漬けているあの秘伝の「漬け液」に新鮮なモッツァレラを漬けちゃってます
とにかく色がピンクで映える♪
あの岩下の新生姜の味がしみていて新生姜っぽい♪
そのまま食べるのが風味を損なわなくて良いかも♪
です
価格は1個100グラムで850円です
(8%税込)
原材料は「生乳(国産)、塩」と、そして「岩下漬けの素」です。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から10日ほどです
上記のチーズ以外にも魅力的なチーズが作られてるのでそういうのも時折仕入れて販売するかもですが~、ともあれ、ここ静岡市で作る超フレッシュなこだわりのナチュラルチーズのうしづまチーズ
チーズ好きでしたらぜひ一度味わってみていただけたらなと思います
ここだけの話、販売価格はちょっと頑張ってお安くしてあります
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【うしづまチーズ工場 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

そのチーズ工房というのが『うしづまチーズ工場』です

街中のデパートへの出店のみならず、フードフェスやイベントにもよく出店されててひょっとしたらこの可愛い牛ちゃんマーク見たことある人も居るかもしれませんが~、知る人ぞ知る!地元静岡市で作られてるこの超フレッシュなナチュラルチーズ各種を本日から当店でも販売開始致しました


大好きなチーズ

私は日本酒にはチーズが良く合うと思ってます。座右の銘にしたいくらいです。
このうしづまチーズ工場のチーズは、店主の松下さんがひとつひとつ丁寧に手作りされてます

実は私は松下さんが飲食系のお仕事をされてる頃から親交があり、同じイベントに出店をすることもあったり致しました。
食べ物の素材や調理にもこだわりがあって熱いお人なのですが、そんな松下さんがとあるチーズとの出会いをきっかけにチーズにのめり込み(フランスまでチーズの勉強をしに行ったとのこと!)、質の高い技術や情報を取り入れながら独学でこだわりのナチュラルチーズを静岡市葵区の牛妻(うしづま)地区で今作っておられます

なお使用している生乳は静岡県掛川市の「柴田牧場」さんのジャージー種の生乳100%で、できるだけ地場の原料で新鮮なうちに作ることを大切にされてる感じです

こちらの公式ページの「作り手の想い」のところに松下さんの事が載ってます。
さて、うしづまチーズ工場で作られるチーズは10種類くらいはあるのですが~、松下さんが一番最初に作り、工房を代表する商品でもあるモッツァレラを始め、実際に私も試食した上で以下の商品を店頭に並べております

なお通販で全国発送(クール便必須)もしますので遠くの方もぜひです♪

【うしづまチーズ工場 モッツァレラ】
色が真っ白過ぎて写真だとただの白い塊かもですが~、でもそれだけジャージー乳の風味や味わいを生かされていると言える、超フレッシュなモッツァレラ

弾力あって新鮮な証拠♪
ミルク感がすっごく、味わいは上品♪
そのままでもサラダに投入でも加熱してもOKのオールマイティ♪
です

ちなみに大きなトレードマークのこの牛ちゃんは「チェスターちゃん」って名前

価格は1個100グラムで740円です

原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から10日ほどです

【うしづまチーズ工場 「蒼~sou~」静岡ブルーチーズ】
店主松下さんがとってもこだわって作ってらっしゃるのがこの青カビのブルーチーズ

本場フランスの造り方を基本としながら静岡県産の原料を使って作った、できたてで新鮮、地場で作るから安心感がある、まさに「静岡ブルーチーズ」だと言えます

特有の香りや苦みはかなり抑えめなので食べやすいです♪
ミルク感と味わいがちょうど良い♪
オススメは、パンにハチミツと一緒に乗せてトースト♪
です

価格は1個50グラムで800円です

原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から30日ほどです

【うしづまチーズ工場 「詩~uta~」サン・マルスラン】
サン・マルスラン(Saint-Marcellin)って聞いても馴染みが無いかもですが~、あのカマンベールチーズ(フランスのカマンベール村が発祥)と同じく、フランスのサン・マルスラン地方で作られる白カビのチーズでその製法で作っているとのことです

また、静岡県では珍しい乳酸菌だけで作る酸凝固ソフトタイプのチーズになります

柔らかくて口どけが良くクリーミー♪
酸味が強めだけどそれがクセになる味わい♪
ハチミツやマーマレードとも合う♪
です

価格は1個100グラムで990円です

原材料は「生乳(国産)、塩」のみとなってます。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から20日ほどです


【うしづまチーズ工場 岩下の新生姜モッツァレラ】
すごくピンク


なんとあの、自由な発想と展開でかなり楽しげな漬物の~『岩下の新生姜』さんとコラボした商品なのです、すげーぇぇぇ

新生姜を漬けているあの秘伝の「漬け液」に新鮮なモッツァレラを漬けちゃってます

とにかく色がピンクで映える♪
あの岩下の新生姜の味がしみていて新生姜っぽい♪
そのまま食べるのが風味を損なわなくて良いかも♪
です

価格は1個100グラムで850円です

原材料は「生乳(国産)、塩」と、そして「岩下漬けの素」です。
※余分な添加物や保存料は一切不使用なため、賞味期限は製造から10日ほどです
上記のチーズ以外にも魅力的なチーズが作られてるのでそういうのも時折仕入れて販売するかもですが~、ともあれ、ここ静岡市で作る超フレッシュなこだわりのナチュラルチーズのうしづまチーズ

チーズ好きでしたらぜひ一度味わってみていただけたらなと思います

ここだけの話、販売価格はちょっと頑張ってお安くしてあります

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【うしづまチーズ工場 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年09月16日 20:34
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)