【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2023年02月24日 20:19
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
毎年2月23日は『静岡県の地酒でみんなで乾杯しよう♪』という県内同時多発的な酒行事が県内各所でありました♪ 皆さんも一緒に乾杯していただけましたか?face02

当店の裏鈴木酒店でもそのしずカパを今年も開催いたしましたicon12


裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
【第11回 しずカパ in 裏鈴木酒店】


コロナ禍になってからは規模縮小とか変速的にもなったりもしました~、ともあれ今年で開催11年目となるこの酒イベントicon12

イベントと言っても会場とか乾杯時刻とか決まっているわけではなく基本的には自由なんですw 居酒屋や酒店やホテルとかで行う所もあれば~、ご自宅でご家族との乾杯だったりおひとり様の乾杯だってもOKicon23

詳しくは以下の事前紹介記事でもご覧いただけたらと思います
こちら → 【2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』】



さて当店でのしずカパは、静岡県の酒米『誉富士』のお酒を厳選して5種類揃えてみましたface25 誉富士以外のお酒は3種類かな。

(3年前までは毎年バカみたくたくさん種類揃えてたw 四合瓶だけども。 → 【裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」】


【改めてその誉富士について大切なお話があります】

平成10年から静岡県農林研究所で開発が始まった静岡県独自の酒造好適米計画。酒米の王様であるあの「山田錦」から品種改良を行い、最も優れた一つを選抜していく作業に8年、そして平成18年にコードネーム「静系(酒)88号」だったお米が「誉富士」として受理され、試験醸造を重ねていきお米の特徴を掴んでいきつつ各酒蔵なりの誉富士のお酒として育まれていきました。

なので10年以上は親しまれてきた各酒蔵の誉富士のお酒なのですが…、この度いろいろな事情があってこの平成版の誉富士のお米は栽培が終了となりました。なので、今期酒蔵から発売となる誉富士のお酒が最後となりますicon23

…ただ、誉富士のお米完成後も酒造好適米の開発や試験醸造は進められており、今後はコードネーム「静系(酒)97号」が誉富士の後継のお米として「令和誉富士」という名前で登場する、という予定となっております。
早ければ今年の12月頃にそんなお酒が出てくるかもです。


というわけで実はこの、平成版誉富士でのしずカパも今年が最後、ということでもあったりするんですよねicon10
そして、来年のしずカパは令和誉富士でのしずカパ、ということになりそうですface25



ともあれ、今回も当店でのしずカパに駆け付けて参加して下さった皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
また、県内各地でこのしずカパに参加された皆さんもお疲れ様でしたface02

来年のしずカパもみんなで乾杯しましょうねicon06





同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事画像
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会!
裏鈴木酒店:静岡県の美味しいクラフトビール達
裏鈴木酒店:三名の正雪杜氏を飲み比べファイナル!
同じカテゴリー(裏鈴木酒店)の記事
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2025-02-25 19:31)
 裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」 (2024-03-01 20:20)
 裏鈴木酒店:癒し系のお酒、志太泉の会! (2023-07-10 20:10)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年02月24日 20:19

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
裏鈴木酒店:県内みんなで乾杯しようの「しずカパ」
    コメント(0)