<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年07月13日 18:23



我が家のガスコンロの、カバーの下です。
実はちょうど先日、静岡ガスの人が『ガスメーターの交換』で我が家に来たんですが、その際にちょこっとお願いしてこのガスコンロを見てもらったんです(^^;
ちょうどこの左側のコンロがね、もう全然点きが悪くって、てか、点かなくなってたんです。…いや、ガスは出て火は点くんだけど、着火ボタン放すと火も消えちゃう(ガスが止まっちゃう)感じで

その事を伝えたらさすがにプロ! すぐにカバー開けて状況見てくれて、いろいろと説明してくれました!

…ちょ~っと分かりづらいんだけど、ガスの通り道であるパイプの中から『大量の黒い粉』がワッサ~と出てきた


どうやらこれは、このコンロ、取り替えてちょうど10年ほどになるんだけど、ガスの座金?っていうんですか、ガスがボワッと出る黒い金属部が、日々どんどん摩耗してって、それがパイプの中に溜まってたんだとか

そしてこの量はなかなかハンパないらしい

実際、これ取り除いただけで火は点くようになったんだけど、ただまぁ、根本的に座金を替えたりコンロ自体がもうサビだらけだから本体の交換が必要…か…(^^;
ともあれ、火が点くようになっておふくろも元気になりました

【静岡ガス エネリア静岡東】のイケメン相談員さん、ありがとうございました

記事投稿者: 鈴木酒店 2010年07月13日 18:23
▼この記事に対して書かれたコメントです
我が家も同じ症状なんです~>< 写真を参考に黒い粉殲滅してやりますよ!それでだめなら…やっぱり交換ですかね?
Posted by 杉☆本 at 2010年07月13日 19:59
>杉☆本さん
詳細を言いますと、ちょうど火が点くところに「マッチ棒」みたいな突起が下から出ていて、それが火を感知するとガスが出続けて火が点くんだけど、それがイカれてくると火を感知してくれず、ボタンを放すとガスが止まってしまう、との症状でした。…杉☆本さんとこも同じ感じかしら。
ただ、その「黒い粉」を殲滅する際に、コンロ下の「はずれるガスパイプ」みたいなパーツはくれぐれも縦にしたりしないように…。
パイプから粉がこぼれ落ちてきて、杉☆本さんが汚染される恐れがありますので…。
成功を祈ります('◇')ゞ
交換する前には、できる限りのことしておきたいとこですよね(笑)
詳細を言いますと、ちょうど火が点くところに「マッチ棒」みたいな突起が下から出ていて、それが火を感知するとガスが出続けて火が点くんだけど、それがイカれてくると火を感知してくれず、ボタンを放すとガスが止まってしまう、との症状でした。…杉☆本さんとこも同じ感じかしら。
ただ、その「黒い粉」を殲滅する際に、コンロ下の「はずれるガスパイプ」みたいなパーツはくれぐれも縦にしたりしないように…。
パイプから粉がこぼれ落ちてきて、杉☆本さんが汚染される恐れがありますので…。
成功を祈ります('◇')ゞ
交換する前には、できる限りのことしておきたいとこですよね(笑)
Posted by 鈴木酒店
at 2010年07月13日 20:31

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)