<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年01月11日 22:15

【河村傳兵衛(かわむらでんべえ)先生】
静岡の地酒が全国から高評価を受けるきっかけとなったあの『静岡酵母』の開発者にして、酒造技術の指導者。静岡の地酒業界&地酒好きには【神様みたいな人】と言っても過言ではないくらいのお方です
「静岡酵母」の細かい話はまた今度するとして、今回1月9日の毎日新聞に、河村傳兵衛先生が開発したこれの情報掲載がありました▼

【黒麹菌】 (A・ニガー)
…んまぁ「もやしもん」はいいとして、この『黒麹菌の一種』を使った新しい【発酵茶】とのことです
掲載記事はこちら → 【ひと・しずおか:新しい発酵茶を開発、河村伝兵衛さん】(毎日新聞:1月9日朝刊)
黒麹菌はよく焼酎の醸造で使われてますが、河村傳兵衛先生が開発したこの発酵茶は『糖尿病や肺がん細胞の転移などを抑える新物質を含んでいる』とのことで健康に良いみたいです。香りも良いとのこと
そして今は県内の4社が製造・販売されてるみたい
…飲んでみたいかも~。糖尿に良いみたいだし、遅かれ早かれお世話になりそうな予感がしたりしなかったりだ、な(´Д`)
なお河村傳兵衛先生の、微生物コンサルタント会社【リバーソン】の公式ページはこちらです → 【河村傳兵衛 公式Webサイト:株式会社リバーソン】
静岡の地酒が全国から高評価を受けるきっかけとなったあの『静岡酵母』の開発者にして、酒造技術の指導者。静岡の地酒業界&地酒好きには【神様みたいな人】と言っても過言ではないくらいのお方です

「静岡酵母」の細かい話はまた今度するとして、今回1月9日の毎日新聞に、河村傳兵衛先生が開発したこれの情報掲載がありました▼

【黒麹菌】 (A・ニガー)
…んまぁ「もやしもん」はいいとして、この『黒麹菌の一種』を使った新しい【発酵茶】とのことです

掲載記事はこちら → 【ひと・しずおか:新しい発酵茶を開発、河村伝兵衛さん】(毎日新聞:1月9日朝刊)
黒麹菌はよく焼酎の醸造で使われてますが、河村傳兵衛先生が開発したこの発酵茶は『糖尿病や肺がん細胞の転移などを抑える新物質を含んでいる』とのことで健康に良いみたいです。香りも良いとのこと

そして今は県内の4社が製造・販売されてるみたい

…飲んでみたいかも~。糖尿に良いみたいだし、遅かれ早かれお世話になりそうな予感がしたりしなかったりだ、な(´Д`)
なお河村傳兵衛先生の、微生物コンサルタント会社【リバーソン】の公式ページはこちらです → 【河村傳兵衛 公式Webサイト:株式会社リバーソン】
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年01月11日 22:15
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)