<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年02月01日 08:00

ご存じ、おでん(漢字で書くと「御田」)。
静岡のおでんというのは、関東や関西のものとは様相がだいぶ違い、おつゆが黒い
濃口醤油だったり、牛スジをベースに煮込んであったり…。居酒屋や駄菓子屋なんかでは、おつゆを長年継ぎ足し継ぎ足ししてって『秘伝の域』になってたり、そして全ての具材が串に刺してあったり…。
とにかく、静岡では一年中愛されているソウルフードだと言える、おでん。
この度、そんな静岡おでんを当店でも販売開始いたしました

レトルトパウチの静岡おでんなんですがあなどるなかれ
あの『青葉おでん街』の中でも有名人気店の【愛ちゃん】が協力していて、その愛ちゃんの『秘伝まっ黒スープ』による仕込みのおでんなんですよ、これ
具材も結構豊富!
『黒はんぺん・こんにゃく・ちくわ・ごぼう巻・牛すじ・たまご・大根』の7品かな。
「牛すじ」がね、ゴロゴロと結構入ってましたよ
それに、レトルトなのに「たまご」が入ってるのは嬉しいかも♪♪
秘伝のスープの味わい。
色はやっぱりかなり濃いめですね。…でも、しょっぱいわけじゃあなく、むしろ甘めかも。あと、お肉のダシよりも魚系のダシがほんのり分かる感じでした
熱湯の中にレトルトごと入れて約8分沸騰。簡単にできてこのボリュームと味ならかなりオススメですよ
1袋480円。『青海苔とだし粉』の袋もガッツリ入ってます
(ちなみに「おつゆ」もかなりいっぱい入ってます。上の写真は撮影のため、おつゆを減らしてます)
「酒の肴」はもちろんのこと、「県外へのお土産」としても楽しいと思います(♭^-')♪


静岡のおでんというのは、関東や関西のものとは様相がだいぶ違い、おつゆが黒い

濃口醤油だったり、牛スジをベースに煮込んであったり…。居酒屋や駄菓子屋なんかでは、おつゆを長年継ぎ足し継ぎ足ししてって『秘伝の域』になってたり、そして全ての具材が串に刺してあったり…。
とにかく、静岡では一年中愛されているソウルフードだと言える、おでん。
この度、そんな静岡おでんを当店でも販売開始いたしました


レトルトパウチの静岡おでんなんですがあなどるなかれ

あの『青葉おでん街』の中でも有名人気店の【愛ちゃん】が協力していて、その愛ちゃんの『秘伝まっ黒スープ』による仕込みのおでんなんですよ、これ


『黒はんぺん・こんにゃく・ちくわ・ごぼう巻・牛すじ・たまご・大根』の7品かな。
「牛すじ」がね、ゴロゴロと結構入ってましたよ

秘伝のスープの味わい。
色はやっぱりかなり濃いめですね。…でも、しょっぱいわけじゃあなく、むしろ甘めかも。あと、お肉のダシよりも魚系のダシがほんのり分かる感じでした

熱湯の中にレトルトごと入れて約8分沸騰。簡単にできてこのボリュームと味ならかなりオススメですよ

1袋480円。『青海苔とだし粉』の袋もガッツリ入ってます

「酒の肴」はもちろんのこと、「県外へのお土産」としても楽しいと思います(♭^-')♪



記事投稿者: 鈴木酒店 2011年02月01日 08:00
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)