<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年03月19日 12:17

富士錦さんでの蔵開きを少し早めに切り上げて、シャトルバスでいったん富士宮へ
…ホントは【お宮横丁】の中にある『お~それ宮!』ってお店で買いたい物あったんだけど、『二月末をもって閉店…』という札が
「じゃあ鱒財缶(そんざいかん)どこで買えばいいんだぁ!ヽ(`Д´)ノ」と、お宮横丁の中心で叫んでみたところ、即座にリツイートが返ってきました
→ 【おーそれ宮 移転の為一時閉店中です | 富士宮市地域力再生総合研究機構】
なるほど。情報サンクス♪
移転先の新店舗、楽しみにしております
そのあと向かった場所は西富士宮にある【富士高砂酒造】さん
裏鈴木酒店でやる予定の高砂祭りに向けてお酒の下調べや調達に、です


ちゃっかりここでもっ、いろんなお酒を試飲させて頂きました
てか、蔵見学のグループさんがちょうどいらしたみたく、店舗内には10人くらいの若い男女さんで賑やかでしたよ
そんな店舗。昨年10月に改装をされてかなり広くなってます

…ホントは【お宮横丁】の中にある『お~それ宮!』ってお店で買いたい物あったんだけど、『二月末をもって閉店…』という札が

「じゃあ鱒財缶(そんざいかん)どこで買えばいいんだぁ!ヽ(`Д´)ノ」と、お宮横丁の中心で叫んでみたところ、即座にリツイートが返ってきました

→ 【おーそれ宮 移転の為一時閉店中です | 富士宮市地域力再生総合研究機構】
なるほど。情報サンクス♪
移転先の新店舗、楽しみにしております

そのあと向かった場所は西富士宮にある【富士高砂酒造】さん

裏鈴木酒店でやる予定の高砂祭りに向けてお酒の下調べや調達に、です



ちゃっかりここでもっ、いろんなお酒を試飲させて頂きました

てか、蔵見学のグループさんがちょうどいらしたみたく、店舗内には10人くらいの若い男女さんで賑やかでしたよ

そんな店舗。昨年10月に改装をされてかなり広くなってます



10人くらいなら試飲したり商品を拝見したり、全然余裕な感じだし、写真みたく商品がズラッと綺麗に並んでいて、見てても楽しいです

今なら大吟醸の酒粕で作った甘酒もサービスで飲めます

さ・て・と、いよいよお昼時なわけですが、外に出てみるとなんと雨がポツポツと降ってきてるじゃん

…蔵開きの会場の方は大丈夫なのかな…と、ちょっと心配です。
だがしかし、
そんな心配とは裏腹に自分の胃袋の心配はこれっぽっちもしないでここに駆け込みます


【鉄板焼 すぎ本 本店】の『しぐれ焼スペシャル』だ

直径30cmはあるお好み焼き(中には焼きそばがin!)を一人で食べる高揚感

…おばちゃん、注文した時ちょっとビックリしてたけど、ノープロブレムだ

むしろ問題なのは、富士宮に来たら『このお店しか行けなくなっている(見えなくなっている)身体』であることの方が問題かもしれないと…。まぁ美味しいからいいんだけど(゚∀゚)
そんなわけで、今年もミッション達成です。
来年は天気良く晴れて、そしてお腹空かせて富士宮に来たいと思います

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年03月19日 12:17
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)