<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年11月16日 19:48

日本酒度と酸度の数値がかなり振り切ってしまっている…そんなヤバめなお酒達ばかりなんだけどでも実は美味しくてつい虜になってしまう人気銘柄の会を土曜日行いました

【裏鈴木酒店:杉錦の会】
杉錦のお酒ね、そう、私は『なかなかにマニアックな味わいかな』って思うのだけど、でもこの日集まった参加者の半数以上が女性というほど~実は女性に人気(かもしれない)なお酒なのです
それもあってついサービスしちゃって全部で20種類を出して飲み比べしました
右のラインナップ画像をクリックすると参加者さんにお配りしたお酒のリストが拡大するんだけど、過去開催してきた杉錦の会の中で今回が一番種類多かったです
ちなみにここの「BY」っていうのは「Brewery Year」のことでして、いつ醸造されたかの酒造年度という表記になります。今酒蔵から販売されているお酒は「R1BY(令和1酒造年度)」であります。
なのでこれ見ると分かるんだけど、今期造ったお酒(R1BY)はむしろ半分も無く、逆に1年2年前の物や7年前の大吟醸など、まさに杉錦ワールドな内容でした
更に杉錦ワールドの真骨頂なのが、お酒のほとんどが「生もと仕込み」か「山廃仕込み」という伝統的製法で造ったという点
これらの製法だと力強い酸味があったり、熟成によって旨みが増して楽しくなったりとかするわけです♪
あえてお米を全然磨かない(削らない)『精米歩合88%のお酒』とか、江戸時代や室町時代の頃にあったであろうお酒を再現してみた『酵母無添加』なんていう凄いのもあったりと、ほんともう~一般常識が通用しない杉錦ワールドと杉錦クオリティが満載でありましたw
これらとか → 【杉錦らしい変人レベルなこの2つの純米酒w】
あとちょうど先日このブログで紹介したばかりの『飛鳥山みりんで造った梅酒』や、みりんと杉錦をブレンドして12年熟成した『やなぎかげ』という番外編なヤツも飲んでもらったらその変化球っぷりがすごく好評で、4名くらいが帰り際にこの梅酒をお土産に買って帰ってくださいました
さて今回の『日本酒向けスペシャルおつまみセット』はこちら

今回も日本酒に合う感じでお一人様1,500円として、葵区北安東にあるテイクアウト専門のどんぶり屋『どんぶりゲッター』さんに作っていただきました
どんぶりゲッターの古橋さんありがとうございました。
というわけで土曜日の夜に行った154回目の裏鈴、静岡一マニアックにして静岡一醸造技術が凄い杉錦の過去最高の飲み比べができましたし、酒造りも始まってお忙しい所なのに杉錦の杉井社長も快く来て下さって、皆さんと共に美味しいお酒とその時間を共有してみんな笑顔になりました
今回ご参加下さった皆様ありがとうございましたm(__)m


【裏鈴木酒店:杉錦の会】
杉錦のお酒ね、そう、私は『なかなかにマニアックな味わいかな』って思うのだけど、でもこの日集まった参加者の半数以上が女性というほど~実は女性に人気(かもしれない)なお酒なのです




ちなみにここの「BY」っていうのは「Brewery Year」のことでして、いつ醸造されたかの酒造年度という表記になります。今酒蔵から販売されているお酒は「R1BY(令和1酒造年度)」であります。
なのでこれ見ると分かるんだけど、今期造ったお酒(R1BY)はむしろ半分も無く、逆に1年2年前の物や7年前の大吟醸など、まさに杉錦ワールドな内容でした

更に杉錦ワールドの真骨頂なのが、お酒のほとんどが「生もと仕込み」か「山廃仕込み」という伝統的製法で造ったという点

あえてお米を全然磨かない(削らない)『精米歩合88%のお酒』とか、江戸時代や室町時代の頃にあったであろうお酒を再現してみた『酵母無添加』なんていう凄いのもあったりと、ほんともう~一般常識が通用しない杉錦ワールドと杉錦クオリティが満載でありましたw
これらとか → 【杉錦らしい変人レベルなこの2つの純米酒w】
あとちょうど先日このブログで紹介したばかりの『飛鳥山みりんで造った梅酒』や、みりんと杉錦をブレンドして12年熟成した『やなぎかげ』という番外編なヤツも飲んでもらったらその変化球っぷりがすごく好評で、4名くらいが帰り際にこの梅酒をお土産に買って帰ってくださいました

さて今回の『日本酒向けスペシャルおつまみセット』はこちら


今回も日本酒に合う感じでお一人様1,500円として、葵区北安東にあるテイクアウト専門のどんぶり屋『どんぶりゲッター』さんに作っていただきました

どんぶりゲッターの古橋さんありがとうございました。
というわけで土曜日の夜に行った154回目の裏鈴、静岡一マニアックにして静岡一醸造技術が凄い杉錦の過去最高の飲み比べができましたし、酒造りも始まってお忙しい所なのに杉錦の杉井社長も快く来て下さって、皆さんと共に美味しいお酒とその時間を共有してみんな笑顔になりました

今回ご参加下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年11月16日 19:48
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)