<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年04月02日 07:30

【Xperia】、いじり甲斐がありまくりで、でも初めてのスマートフォンでいろいろ四苦八苦してる今は午前4時頃。(ひとまず記事だけ書いてます。投稿予定は朝だな)
ドコモショップからはえらくいっぱいの冊子を頂戴したが、まぁそういうのは軽くスルー。写真だとちょっと分かりづらいけど、分厚い説明書もひとまずスルーで、基本的にはネットでいろいろ調べながらセットアップに励んでる熱い夜
でね、このXperiaを買う前からひとつ、『こういう事態になったらちょっとマズイかな~。タイミング逃しちゃうかもな~』って思ってる懸念があったんです。
ま、まさかそれが初日から起ころうとは…、神様、空気読んでます(゚∀゚)
…少し分かりづらい話になるんだけど、もしよかったら聞いて下さい


でね、このXperiaを買う前からひとつ、『こういう事態になったらちょっとマズイかな~。タイミング逃しちゃうかもな~』って思ってる懸念があったんです。
ま、まさかそれが初日から起ころうとは…、神様、空気読んでます(゚∀゚)
…少し分かりづらい話になるんだけど、もしよかったら聞いて下さい

携帯電話のメールって、どっかから送られてくると携帯がそれを受信して着信音とかで知らせてくれますよね? …こういうのを『プッシュ受信』と言うみたいです。すぐ気付くから便利ですよね
でも実は【Xperia】はiモードメールに対応していなく、その「プッシュ受信」が基本的にはできないんです(つД`)
それでも、『iモード.net』っていうサービスに契約することで、そのホームページをブラウジングして、あたかもwebメールみたくパソコン上もしくはスマートフォン上からiモードメールを送受信することはできます。でも結局これはプッシュ受信ではありませんよね…。
そこで素晴らしいパフォーマンスを見せるのが【IMoNi】(芋煮)というiモードメールクライアントアプリケーション。このアプリを利用することで、定期的に「iモード.net」をチェックして、メールが届いてれば着信音やバイブで知らせてくれる。最短で3分でしたっけ、定期チェック。(あまり頻度を高くしてしまうとバッテリーの消費量がかなりすごいらしいです)
で、今日はその「IMoNi」のインストールまではちょっと間に合わないかな~って思ってて、今日はホント、いろんなデータ移行作業をやってたりいじってたりしたので『FOMAカード』も抜き差ししまくりでした…。
そしてね、たまたま2時過ぎに、パソコンで「iモード.net」のページをチェックしたんです。そしたらなんと!▼
火災の出動メールが!!
しかもついさっき送信されたばかりじゃん!
…そうなんです、「プッシュ受信」だとこういう一分一秒を争うメールってすぐに気付いてすぐに対応できるんだけど、今まだ「IMoNi」も導入してなくてメールに気付くこともできず、たまったまパソコンで見てみたらこの始末…。
この事態を懸念してたんだよな…


メールを見たのが出動指令から3分後。『…外、雨降ってるけど今からならまだ間に合うかな?』って思い速攻で詰め所に行きました
で、なんとか間に合い出動!
現場に着いてからほどなくして鎮火のため我々の放水はなかったんだけど…、今日はいつも以上にかなり焦りました
出動指令のメール…、今はiモードアドレス宛に送ってもらってるんだけど、スマートフォン用のgmailアドレスにも送ってもらった方が良さそうな予感だな…笑。
…てか、まだ『電話帳データの移行』がうまくいかないのに。゚(ノД`)゚。
▼Xperiaアーカイブズ▼
連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
連載8:アプリ編3、お遊び
連載7:アプリ編2、仕事と生活
連載6:アプリ編1、インターネットとツール
連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
連載3:XperiaとメールとIMoNi
連載2:Xperiaとスクリーンショット
連載1:Xperiaと文字入力
番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
導入編:Xperiaの動作体験動画♪
序章:Xperia、予約してきちゃった♪

でも実は【Xperia】はiモードメールに対応していなく、その「プッシュ受信」が基本的にはできないんです(つД`)
それでも、『iモード.net』っていうサービスに契約することで、そのホームページをブラウジングして、あたかもwebメールみたくパソコン上もしくはスマートフォン上からiモードメールを送受信することはできます。でも結局これはプッシュ受信ではありませんよね…。
そこで素晴らしいパフォーマンスを見せるのが【IMoNi】(芋煮)というiモードメールクライアントアプリケーション。このアプリを利用することで、定期的に「iモード.net」をチェックして、メールが届いてれば着信音やバイブで知らせてくれる。最短で3分でしたっけ、定期チェック。(あまり頻度を高くしてしまうとバッテリーの消費量がかなりすごいらしいです)
で、今日はその「IMoNi」のインストールまではちょっと間に合わないかな~って思ってて、今日はホント、いろんなデータ移行作業をやってたりいじってたりしたので『FOMAカード』も抜き差ししまくりでした…。
そしてね、たまたま2時過ぎに、パソコンで「iモード.net」のページをチェックしたんです。そしたらなんと!▼

しかもついさっき送信されたばかりじゃん!
…そうなんです、「プッシュ受信」だとこういう一分一秒を争うメールってすぐに気付いてすぐに対応できるんだけど、今まだ「IMoNi」も導入してなくてメールに気付くこともできず、たまったまパソコンで見てみたらこの始末…。
この事態を懸念してたんだよな…



メールを見たのが出動指令から3分後。『…外、雨降ってるけど今からならまだ間に合うかな?』って思い速攻で詰め所に行きました


現場に着いてからほどなくして鎮火のため我々の放水はなかったんだけど…、今日はいつも以上にかなり焦りました

出動指令のメール…、今はiモードアドレス宛に送ってもらってるんだけど、スマートフォン用のgmailアドレスにも送ってもらった方が良さそうな予感だな…笑。
…てか、まだ『電話帳データの移行』がうまくいかないのに。゚(ノД`)゚。
▼Xperiaアーカイブズ▼
連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
連載8:アプリ編3、お遊び
連載7:アプリ編2、仕事と生活
連載6:アプリ編1、インターネットとツール
連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
連載3:XperiaとメールとIMoNi
連載2:Xperiaとスクリーンショット
連載1:Xperiaと文字入力
番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
導入編:Xperiaの動作体験動画♪
序章:Xperia、予約してきちゃった♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年04月02日 07:30
▼この記事に対して書かれたコメントです
ニュースでやってたdocomoの新しい携帯ですね。すごーい。
私は最近機種変更をしたんですけど、取り扱い説明書の薄さにビックリ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
今までは分厚くて見る気もしませんでしたが、あんなに薄くなっちゃうと、逆に不安になりました。
当然、手にして2週間経ちますが、まだまだ悪戦苦闘中です。
私は最近機種変更をしたんですけど、取り扱い説明書の薄さにビックリ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
今までは分厚くて見る気もしませんでしたが、あんなに薄くなっちゃうと、逆に不安になりました。
当然、手にして2週間経ちますが、まだまだ悪戦苦闘中です。
Posted by ゆみ at 2010年04月02日 10:27
こんにちは!
そっか、そっか、iモードに対応してないと
そういうことになるんですね。
そりゃいいこと聞きました。
私も、結構タイムリーにメールのやりとりするので、それだと大変なことになりそうです。
解決策があってなにより!!
携帯っていうよりも、モバイルなPCなんだね、きっと。
そっか、そっか、iモードに対応してないと
そういうことになるんですね。
そりゃいいこと聞きました。
私も、結構タイムリーにメールのやりとりするので、それだと大変なことになりそうです。
解決策があってなにより!!
携帯っていうよりも、モバイルなPCなんだね、きっと。
Posted by あられ at 2010年04月02日 12:50
>ゆみさん
そうなんですよ、かなりな「ムーブメント」な感じで人気です。
ヤフオクでも少し高めに商品が出回ってる感じだけど、基本的に完売みたい…。
…ただ…、やっぱり「複雑」なんですよね、高機能すぎで~笑
説明書よりもネットで調べながら悪戦苦闘中です(^^;
>あられさん
そうなのです、iモードメールを主で考えると、微妙にタイムリー性にかける瞬間がある…。
ただdocomoの社長も「今年の秋頃までには対応させたい」って言ってるみたいで、気になるところです(^^;
…現状では「妥協策」的な解決策ではあるけど、そのあたりを今私、いろいろ実験してるところです。
うん、ほとんどPCな感じです。
そうなんですよ、かなりな「ムーブメント」な感じで人気です。
ヤフオクでも少し高めに商品が出回ってる感じだけど、基本的に完売みたい…。
…ただ…、やっぱり「複雑」なんですよね、高機能すぎで~笑
説明書よりもネットで調べながら悪戦苦闘中です(^^;
>あられさん
そうなのです、iモードメールを主で考えると、微妙にタイムリー性にかける瞬間がある…。
ただdocomoの社長も「今年の秋頃までには対応させたい」って言ってるみたいで、気になるところです(^^;
…現状では「妥協策」的な解決策ではあるけど、そのあたりを今私、いろいろ実験してるところです。
うん、ほとんどPCな感じです。
Posted by 鈴木酒店
at 2010年04月02日 12:58

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)