<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年04月16日 14:21

【連載6:アプリ編1、インターネットとツール】
前回の連載5から少し日が空いてしまいましたが、その間もいろいろなアプリケーションを触ってみました。そんな中から、「これ良いかも♪ 楽しいかも♪」って私が感じたアプリを厳選して紹介してみたいと思います
…あ、全部【無料のアプリ】ですよ
まずはあれですね、既に今までの連載で紹介してるアプリ。それらは「必須」かなって感じで思ってます。改めてQRコードとかはここに載せないので、気になる方は該当記事をご覧になって下さいデス。
▼連載3で紹介した【IMoNi】。これは「iモードメールユーザー」にとっては必須アプリ! iモードメールをこのXperiaでプッシュ受信できるようになる(もちろん送信も)、iモードメールを補って余りあるメーラーソフトですね。
▼連載4で紹介した【Home++beta】。既存の「ホーム画面」を、2倍も3倍も便利にカスタマイズできるアプリ。私的にはこれも必須。このホーム画面に慣れてしまうと今までのにはもう戻れません! 連載4の記事内では「動画」を使って紹介してみてます。
▼連載4で紹介した【QRコードスキャナー】。QRコードだけじゃなくバーコードだって読めてしまう、やはりこれも必須アプリだな~。これを最初にインストールしとくと、今後のアプリのダウンロードがとても便利になったりします♪
▼連載5で紹介した【AndExplorer】。ファイル管理をちゃんとしたい人・フォルダ構成とかを把握したい人、にとっては便利なアプリ。ファイルのコピーや削除やリネーム。ファイルからのアプリ起動など。そして「日本語版」なのが嬉しいところです。
今まで紹介した中ではそんな感じです。ではその他のアプリを紹介してみますね。あ、でもここで私が紹介してるアプリが「ベスト!」ってことはないんです、他にもアプリはい~っぱいあります。…私が勝手に紹介してみてるだけなのでそのあたりはどうかご理解・ご容赦下さいませ

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](//img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a2.jpg)
【Dolphin Browser】
タブブラウザ好きには万歳ヽ(゚∀゚)ノな、高機能ブラウザアプリ。…私も全然使いこなせていませんが~、標準のブラウザよりはこっちの方が楽しげ♪
どうやらあれみたいですね、『Googleのブックマーク』と同期が取れるみたいなので、使ってる人は重宝すると思います。
それに、『ジェスチャー機能』というのがあって、指で「m」って書いたり「自分で設定した記号」を書くことで、お気に入り追加したりページを戻ったりと、ショートカットを設定できます。
…動作が少々重いとも言われてますが、余りある高機能かと思います
前回の連載5から少し日が空いてしまいましたが、その間もいろいろなアプリケーションを触ってみました。そんな中から、「これ良いかも♪ 楽しいかも♪」って私が感じたアプリを厳選して紹介してみたいと思います


まずはあれですね、既に今までの連載で紹介してるアプリ。それらは「必須」かなって感じで思ってます。改めてQRコードとかはここに載せないので、気になる方は該当記事をご覧になって下さいデス。
▼連載3で紹介した【IMoNi】。これは「iモードメールユーザー」にとっては必須アプリ! iモードメールをこのXperiaでプッシュ受信できるようになる(もちろん送信も)、iモードメールを補って余りあるメーラーソフトですね。
▼連載4で紹介した【Home++beta】。既存の「ホーム画面」を、2倍も3倍も便利にカスタマイズできるアプリ。私的にはこれも必須。このホーム画面に慣れてしまうと今までのにはもう戻れません! 連載4の記事内では「動画」を使って紹介してみてます。
▼連載4で紹介した【QRコードスキャナー】。QRコードだけじゃなくバーコードだって読めてしまう、やはりこれも必須アプリだな~。これを最初にインストールしとくと、今後のアプリのダウンロードがとても便利になったりします♪
▼連載5で紹介した【AndExplorer】。ファイル管理をちゃんとしたい人・フォルダ構成とかを把握したい人、にとっては便利なアプリ。ファイルのコピーや削除やリネーム。ファイルからのアプリ起動など。そして「日本語版」なのが嬉しいところです。
今まで紹介した中ではそんな感じです。ではその他のアプリを紹介してみますね。あ、でもここで私が紹介してるアプリが「ベスト!」ってことはないんです、他にもアプリはい~っぱいあります。…私が勝手に紹介してみてるだけなのでそのあたりはどうかご理解・ご容赦下さいませ

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a2.jpg)
![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a3.gif)
タブブラウザ好きには万歳ヽ(゚∀゚)ノな、高機能ブラウザアプリ。…私も全然使いこなせていませんが~、標準のブラウザよりはこっちの方が楽しげ♪
どうやらあれみたいですね、『Googleのブックマーク』と同期が取れるみたいなので、使ってる人は重宝すると思います。
それに、『ジェスチャー機能』というのがあって、指で「m」って書いたり「自分で設定した記号」を書くことで、お気に入り追加したりページを戻ったりと、ショートカットを設定できます。
…動作が少々重いとも言われてますが、余りある高機能かと思います

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a5.jpg)
![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a6.jpg)
![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a7.gif)
【twicca beta】
android携帯と言えば今や「twitterする」のが当たり前、みたいな時代。このアプリは高機能だけじゃなく、日本語版なのでとっても分かりやすいtwitterクライアントです。
twitterクライアントってすごくいっぱいあって、私もまだまだ全然触っていないんだけど、でもやっぱ「日本語版」なのが嬉しいし、このtwiccaは動作は比較的軽めとのこと。
新着通知機能はもちろんだけど、リツイートも公式のと引用するのとあって、引用の場合はちゃんとカーソルが「 RT」の前に来るのが嬉しい。
複数人への返信や、カラーラベリングなど、まぁいろいろ高機能。高機能ゆえに日本語なのが分かりやすいとこでもある。設定も結構細かくできるし、プラグインでこれから先も便利な機能が増えてくかもしれない。
私はこのクライアントアプリを使ってます

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a9.gif)
デフォルトアプリの「Gmail」。…一応このGmailってプッシュ受信っぽいですよね。
…私、実は普段はGmailって全然使わないので気付かなかったのですが、Gmailって関連メールだと「スレッド的」に自動でまとまってっちゃうんですね

だからでしょうか、『微妙に新着メールに気付きにくいかも』って感じたりもしたのですが、ひとまずこのアプリ…と言うか「ウィジェット」を導入すると、『未読メール数』が表示されるGmailアイコンを設置することができます。
着信メールをすぐに確認できない時なんかは、未読メール数を把握できて良いかもしれません

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a11.gif)
【CopiPe】
コピーペーストツールで日本語版です。
…私はまだ普段から使ってるというわけでないんですが、簡単に言うと「単語登録」みたいな感じして、それをカテゴリーやフォルダに細かく管理できる感じ、みたいな~笑。
普段からよく使う文章や個人データ、細かいものだと顔文字なんかもいいんじゃないかな、そういった『よく使う単語』を登録しておけば、ステータスバーから簡単に呼び出すことができてクリップボードにコピーできるわけです。
なので『ちょ!またあの文字打つのかよ(-_-メ)』みたいな切ない想いをよくされる方にはこのアプリはとても便利かと思います

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a13.gif)
スマートフォンって、確かに使ってみて分かった、…バッテリーの消費がなかなか半端ねぇ(つД`)
そして標準の「バッテリーマーク」だと残量よく分からないし、設定画面の奥~の方まで行ってバッテリー残量確認するのもかなりめんどい…。
そんな場合はこれ! 写真のように通知バーに『パーセント数値化されたアイコン』が常設されます。
…ただし英語版なので設置のトコが少し分かりづらいし、ウィジェットは大きいのでアレだけど、まぁこのアイコンだけで充分使えるものです

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~

![[Xperia_Report]6:アプリ編1](http://img01.eshizuoka.jp/usr/osake/100416a15.gif)
バッテリーの消費を気にする時、気を付けたいのが『今起動してるアプリやメモリー使用状況』。
スマートフォン用のアプリは、起動しても「終了ボタン」が基本的には無くてずっと起動しっぱなし

そんな場合はまずこれ。写真のように、アイコン上に『空きメモリー状況』かな、数値化されたものが表示されます。しかもこのアイコンをタップすると、現在起動中のアプリを一発で終了してくれるんです。…終了させたくないアプリも「除外リスト(ignore list)」に登録しておけばそれらは終了されない♪
バッテリー消費を抑えるための便利アプリですね

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~
アプリの紹介はまだまだ続きます。続きは次回

▼Xperiaアーカイブズ▼
連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
連載8:アプリ編3、お遊び
連載7:アプリ編2、仕事と生活
連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
連載3:XperiaとメールとIMoNi
連載2:Xperiaとスクリーンショット
連載1:Xperiaと文字入力
番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
番外編:Xperia:まさか初日から笑える話
導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
導入編:Xperiaの動作体験動画♪
序章:Xperia、予約してきちゃった♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年04月16日 14:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)