【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年04月05日 20:59
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
【連載1:Xperiaと文字入力】

白状します
今日は週明けではありますが、私、Xperia(エクスペリア)ばかり触っててほとんど仕事になってません。…てか、Xperiaばかり触ってて仕事が全然はかどらなく、結果としてなんだか忙しい日になってます…(´Д`)

発売から数日…、まだ興奮冷めやらぬ私ですが、スマートフォン初体験だった私もだんだんと操作とかに慣れてきたところかicon10

で、自分にとってもちょっとした覚え書きとか、同じような初心者の方の参考になったりもすればと思い、セットアップとかそのあたりの話を少し書いてみようと思った次第です。(もう何回か書いちゃってますけどね…)

[Xperia_Report]1:文字入力[Xperia_Report]1:文字入力

ちなみに左写真がXperiaの裏側です。ブラックはこの裏面がマットでシックな感じicon14
その裏面のフタを開けたのが右写真。…バッテリー、意外と大きめですが、こんなバッテリーもすぐになくなっちゃうのよね。゚(ノД`)゚。

ここ数日の体験からだと、そだな~、例えば外出先で検索とかGPSとか~、通信させるようなことをかなり頻繁にやってると6時間もたないくらいかもしれない。自宅でぼちぼち触ってるくらいで~、半日くらいとかか?
【予備バッテリーやチャージ機の携帯推奨】な理由を身をもって理解してきましたよicon11

そうそう、『スマートフォン』っていうのはね、携帯電話と携帯情報端末 (PDA) を融合させた携帯端末のことで、通常の携帯電話としての音声通話機能だけじゃなく、本格的なネットワーク、PDA機能も得意とする、『携帯サイズ型ノートパソコン』って言っても良いくらいのものですicon14

『Xperia』っていうのはこの端末の固有名詞だけど、このXperiaは『Android携帯』(アンドロイド)とも言われてる。…少々「(゚Д゚) ハア? アンドロイドだぁ?? マンガの見過ぎじゃね」みたいな感もあるけれど、わりあい「格好良い」から許すicon23

『Android』とは、Linuxカーネルをベースとした携帯電話用プラットフォームで、OSやミドルウェア、アプリケーションがすべてオープンな環境。つまり、誰でもタダでご利用できてしまうと言う、会社にとっても優しいプラットフォーム。…まぁ、雰囲気はWindowsみたいなものだと思ってもらえれば分かりやすいですicon14

そして文字入力はこんな感じ▼
[Xperia_Report]1:文字入力[Xperia_Report]1:文字入力

左写真は、キーボード配列となっている、いわゆる【QWERTYキー】。QWERTYとは「クワーティ」とか「クアーティー」って読むんだけど、なんでこう呼ぶかはキーボードの左側の一行を見てみるとよく分かります(笑)。
ただこの左写真…、その肝心な「Qキー」が見えないですよね、あと「Pキー」も! …これはXperiaの日本語入力システム【POBox Touch】によるもので、次の入力予想文字が母音の場合は母音キーが瞬時に大きくなりタッチしやすくなるというものです。変換予想文字もこのQWERTYキーのすぐ上に次々と表示されます。

で、右写真がちょっと特殊。これは、【simeji】(しめじ)という、ダウンロードして使えるようになる日本語入力アプリケーション。…これね、写真ちょっと見て♪ 例えば「さ」を押すとその四方向に「し・す・せ・そ」が展開するんです。で、入力したい文字の方向に指を少しでも持ってくとその文字が対象となりそこで指を放すと入力されるという仕組み! こういうのを【フリック入力】って言うんでしたっけ?
この入力方法…初めてやってみました。…が! 全っ然慣れない(笑)。慣れればすごく早そうなんだけど慣れるまでがすごく遅そうなのでこれはちょっとないか、な~(´Д`)

ただ、いろいろなレビューを見ていくと、『POBoxの両手打ちが一番入力早いっス!』ってのがあったから…、それに慣れようかなって思ってたりします(^^;

Xperiaの文字入力のことについてはこちらを見てもらうと分かりやすいです。
→ 【写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編):ITmedia】

ちなみにあれですよ、普通の携帯電話みたく、テンキーで「あ・1」を4回押すと「え」になるとか、今までの入力方法ももちろん選択できますのでご安心をface01

[Xperia_Report]1:文字入力← こちらは電話する時の画面。…かなり番号キーが大きいです♪

もちろん『電話帳』ボタンがすぐ下にあるのでそれを押せば電話帳を広げられます。『通信履歴』もすぐに見れる。

てかね、実際にこういう画面を見てもらうと分かるんですが、想像以上に液晶画面が綺麗ですface05 …なにも用が無いのについつい画面を見たくなる、…そんな感じになっちゃってます、私。

…すでにヤヴァイですか?(゚∀゚)


▼Xperiaアーカイブズ▼
 連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
 連載8:アプリ編3、お遊び
 連載7:アプリ編2、仕事と生活
 連載6:アプリ編1、インターネットとツール
 連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
 連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
 連載3:XperiaとメールとIMoNi
 連載2:Xperiaとスクリーンショット
 番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
 番外編:Xperia:まさか初日から笑える話
 導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
 導入編:Xperiaの動作体験動画♪
 序章:Xperia、予約してきちゃった♪


同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw (2022-06-30 22:12)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年04月05日 20:59
▼この記事に対して書かれたコメントです
画面が大きくて綺麗だと待ち受けの壁紙とかにも凝ってしまいそうですね。
Posted by ma2i at 2010年04月05日 21:16
初めまして★
DoCoMoユーザーなのですが、
スマートフォンを使ってみたくて
iPhoneと迷っています・・・・
でもどちらも難しそうなので
今まで使っていた【P】にするか、
画素数の高い【N】&【SH】&【F】にするか
とっても悩んでいます・・・・
Xperiaいいですね★
どんどんブログで使い方や使い心地を
紹介して下さい♪
参考にします!
Posted by Luxe:un at 2010年04月06日 09:40
米ダーリンもアイフォンに変えたばかりの頃は
ずーっと触ってましたよ。(笑)
でも、少し目と頭を休ませてあげないと。

米ダーリンはその後、
頭が割れそうになって病院に行きました。
くれぐれも気をつけてくださいね。
Posted by 米嫁米嫁 at 2010年04月06日 12:14
>ma2iさん
待ち受け画面も着信音も、なんでもアリな感じになってきます(^^;
パソコンみたく、いろいろカスタマイズできるのは楽しいところですよ♪


>Luxe:unさん
こんにちは♪
docomoユーザであるならばこのXperiaをオススメしますよ(^o^)/
料金もね、なんらかんらでそんなに増えないですし、まぁ最初が慣れるまで戸惑いがあるかもだけど、ポイントさえ抑えておけばスマートフォンは楽しいツールになるかと思います。
…私も今回がスマートフォンデビューなんですが、私の感想などがご参考になれば幸いです(^-^)


>米嫁さん
ですよね~、ず~っと触ってしまいますよね~笑。
特に最初は覚えることいっぱいあって、そして「自分にとって使いやすい環境」を探したり作ったりするので時間がかかり…、それから安定期に入ってくんだと思います。…私はまだ安定期に入っていません(^^;

や、やりすぎには気をつけますぅ~、…病院。゚(ノД`)゚。
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年04月06日 19:48

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
[Xperia_Report]1:文字入力
    コメント(4)