【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年06月22日 07:30
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
【連載13:アップデートとフリック入力】

少し前の話になりますが、6月9日にXperiaの『機能アップデート』がありましたね。インストールされてるアプリの更新通知なんかは時々入ってくるけれど、Xperia自身の更新通知は今回が初めてでしたicon14 ネットを使ってこうやってシステムのアップデートやバグフィックスできるのはとても有効で効率的だと思います。

…ただ、その更新通知あったからそのままアップデートはしたわけだけど、「なにが変わったのか?」が分からないのはちょっと不親切に感じました。なにが変わったかすぐ分かりました?icon10

ひとまず調べてみましたが、docomoの公式ページにはこんな感じになってました。
→ 【XperiaTM SO-01Bのバージョンアップ情報】

…ん~、いまいち不親切で分かりづらいface07

ま、ひとまずね、私的に2点ほどかな、ピックアップしておきたいのがありましたのでそれを紹介してみたいと思います。…あ、ちなみにあれだって、このアップデートの際に、もし「パケ・ホーダイ」に入っていない場合はパケット代だけで18,000円かかるらしい…。ま、入っていない人はほとんど居ないかと思うけど、これ…、新手のオレオレ詐欺か?笑

▼1点目
【フリック入力】がXperiaの「POBox Touch」でできるようになりました
Xperiaでフリック入力[Xperia_Report]13:アップデート1

ところで、『フリック入力』とか『フリック』って知ってます?

タッチパネルを有するスマートフォンでの入力方法で、ボタンを押した後、指をそのまま横にスライドさせたりして文字を選択していく感じ、でしょうかね。
左側の写真を見てもらえると少し分かるかな、『あ行』を押した後、指を左にスライドさせると『い』が選択され、上だと『う』、といった感じです。これはiPhoneから始まった入力方法だったかな、でもコレに慣れるととても早く入力できるらしいです。…私はこのフリックに挫折して、もっぱら長い文を打つ時は右側の写真のように、本体を横にしてQWERTYキーで打ってますicon22 これはこれで早いですよ、…両手使いますがなにか(゚∀゚)

【連載1】でも軽く紹介したけど、今までフリック入力は【Simeji】というアプリを使って行えてましたが、今回のアップデートでそのSimejiはもう「お役ごめん」になったのかな…。それともSimejiの方が使いやすいです?

ちなみに下の動画はそのXperiaでフリック入力してるヤツ。…私ではありませんよ~笑


そしてこちらの動画は、iPhone元祖フリック入力! …結構早い人…ですか?



▼2点目
フリック入力挫折組には朗報か!笑。
QWERTYキー入力をする際に、キーボードの下段に『記号のパレット』ありますよね(右側の写真を参照)。『アシスト記号』と言うらしいのですが、そのパレットをカスタマイズできるようになりましたicon14

[Xperia_Report]13:アップデート1[Xperia_Report]13:アップデート1

Xperiaユーザなら分かるかと思いますが、左側の写真にある「12個のパレット」に自分で選んだ記号をセットできるというわけで、これでだいぶ便利になったかと私は感じますface02

あとさらに、『表示キー』というものを選択できるようにもなっていましたね、右側の写真です。少し説明しにくいのですが、例えば『1段目のQ』をチェックするとキーボードに『Qボタン』が現れ、チェックを外すとキーボードに出なくなります(英語入力の時はもちろん出ますが)。
こうすることで他のボタンの横幅が大きくなり、ボタンを押しやすくなるということですね。なかなか考えましたね~icon14


▼3点目
バッテリー消費やメモリ消費の改善がされたみたいですが…、実感は湧きませんicon11


まぁ、こんな感じででも、改善のアップデートがまたあると良いのですが、ただ、変なふうに変わってしまうのだけは勘弁ね、docomoさんicon09


▼Xperiaアーカイブズ▼
 サッカー編:Xperiaでブブゼラ鳴らして応援だ
 連載12:アプリ編4、ユーティリティ系
 連載11:通信パケットの話とXperia
 連載10:Bluetoothを活用してみる!
 連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
 連載8:アプリ編3、お遊び
 連載7:アプリ編2、仕事と生活
 連載6:アプリ編1、インターネットとツール
 連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
 連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
 連載3:XperiaとメールとIMoNi
 連載2:Xperiaとスクリーンショット
 連載1:Xperiaと文字入力
 番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
 番外編:Xperia:まさか初日から笑える話
 導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
 導入編:Xperiaの動作体験動画♪
 序章:Xperia、予約してきちゃった♪


同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw (2022-06-30 22:12)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年06月22日 07:30
▼この記事に対して書かれたコメントです
ポケベル入力派の私としてはsimeji手放せないですw
あと、カナ入力はフリック、英数字はQWERTYでやりたいときとかもsimejiになりますかね。
何よりもマッシュルーム使っちゃってると、なかなか。

バッテリーについては、あまり使わない人の方が実感があるかと。
いままで、電波系を全てオフにしても1時間5%くらい減っていたのが、
アップデート後は1日5%くらいにまで改善されました。
Posted by TKS at 2010年06月22日 09:13
>TKSさん
Simejiで極めた方が入力早かったり便利そうですね♪
じゃあ、今回のXperiaのフリックよりもSimejiの方がやはりユーザビリティよさそうだな~。使ってみようかしら。

バッテリーの件も教えてくれてありがとうございます♪
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年06月22日 15:32

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
[Xperia_Report]13:アップデート1
    コメント(2)