【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年11月09日 12:39
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
【変身編:明日、XperiaはAndroid2.1になれる】

Xperia Android2.1現在、XperiaのAndroidバーションは1.6

それが明日11月10日より、バーション2.1にアップデート可能になるとのことface08 …そう言えばdocomoの社長も以前、Androidのバージョンアップやimodeメールに対応予定とかは『秋頃には』って言ってたもんね。

今回のこのバージョンアップでは、かなり大幅な改善がされるみたいですよicon14
ひとまず以下に挙げてみました!


★「ホーム画面」が3ページから5ページに!

ページが増えることで、よく使うショートカットやウィジェットをより多く置けるようになるわけですね♪

…でもアプリの【Home++beta】ってのを導入してると7ページまで任意に増やせたり他の機能もあって便利なんだよね~(笑)。→ 【詳しくはこちら】

で、「2.1」はホーム画面って一周ループするのかしら…。
あ、あと、『動きのあるライブ壁紙』っていうのも利用できるようになるみたいだけど、…どんなこと?笑


★ショートカットが4×4から4×5に増える!

この画面写真のように、1段設置エリアが増えて5段になる♪ ここでもショートカットとかをより多く置けるわけだface02

1段1段の『アイコンの隙間』が狭まった感じかな。でもホーム画面ページの増加もあって、これでかなりの利便性が増したことになる、か。

でもなにげに1段増えるのって、画面の雰囲気変わったり、アイコンの場所も変わったりして、最初は戸惑いそうだな(笑)

★「アプリ一覧表示」のボタンがホーム画面下部に常設!

ホーム画面のこのボタン一発で「アプリ一覧」を呼び出せるようになるわけですね♪

…ちょっとした変化だけど、これも【Home++beta】にはある機能だし、やっぱり【Home++beta】の勝ちかねぇ┐(´ー`)┌


★カメラの動画撮影が「HDサイズ」可能に!

動画が『HDサイズ(720×1280ピクセル、30fps)』での撮影可能になるということで、これは大きな改善だなface02

…てまぁ、そんなに動画で撮ることってないんだけど、でもこれからはツイッター・Usteamとか、動画撮影する機会が増えるかもだし、綺麗に撮影できることは良いことだicon64

撮影時に自動でピントを合わせ続けてくれる『コンティニュアスオートフォーカス』ってのにも対応するらしく、これも助かるとこですよね♪


★ブラウザで、「拡大・縮小」がダブルタップで可能に!

今までは「虫眼鏡アイコン」をタップして拡大・縮小してたものが、画面をダブルタップすることで簡単にできるようになるとのこと♪

…ん~、でもどうかな~、今は【Dolphin Browser】っていうタブブラウザ使ってるんだけど、なんかこのアプリのままの方が便利そうに感じますicon10 → 【詳しくはこちら】

あと『HTML5』にも対応するとのこと。


★「Timescape」「Mediascape」の使い勝手が向上!

Timescapeの各タイルに表示される「テキスト文が自動でスクロール」するようになる。あと、テーマを5色から選べるようになる。

Mediascapeでは、画面を左右にフリックした時の「サムネイル写真の表示スピード」が向上するとのこと。

( ´_ゝ`) フーン


明日、XperiaはAndroid2.1になれる★キーロック画面が横スライドタイプに!

今まで、ロックを解除する時は円弧をなぞるタイプだったが、それが今度は、画面下部を横にスライドさせて解除するタイプに変わるとのことface08

左のこの画面がそれにあたるんだけど、これも結構、最初は戸惑いそうな予感…。円弧をなぞるのに慣れちゃってるしね~笑。


★通話画面の表示が改善!

通話中の画面に、「連絡先」「スピーカー」「ミュート」などのアイコンが表示されるようになり、ワンタッチで各機能を利用できるようになるとのこと。


★Bluetoothのバージョンも2.1に!

Bluetoothのバージョンが、現在の「2.0」から「2.1」にバージョンアップして、『ペアリングの手間を軽減や、省電力化』が実現するとのこと。

…確かにBluetoothを使ってるとバッテリーの消費って早かったりするから、省電力化になるのは嬉しいかもしれないicon23
って、あれ?? この画面写真、よく見ると『バッテリー残量表示』があるんだけど…、あるの?笑


★Eメールの複数アカウントの管理!

Eメールは、複数のアカウントを登録した場合でも、『1つのリストで一括で管理』することが可能になるとのこと。

…ん~、今、そういう使い方してないから分からないけど、一元管理できそうで便利かもですねicon30


★日本語フォントとして「モトヤフォント」を採用!

( ´_ゝ`) フーン


以上、かな。


ただ今回のこのアップデート。…なんと【PC接続した状態のみでしか実行できない】ということですface08 …まぁ、非常にクリティカルなアップデートだから、接続や電源が途中で切れたりしたらアウトだろうから、より確実に実行できる状態で~っていうことなんだろうな。

その説明もdocomoの公式ページで丁寧に説明されてるけど、ドコモショップに行ってお店でバージョンアップしてもらうこともできるみたいだから、その方が安全かもなぁって思ったりします。
公式ページ → 【パソコン接続によるバージョンアップ方法:docomo】


…でも今回のこのアップデート。
結局【Flashの再生】はダメなんですね…face24
あと、指2本使っての【マルチタップ】もダメとのこと。…機械的にこれは無理なのかね…icon11


なんか、これだけの変更を明日しょっぱなからするのってちょっと怖いんだけど…、どうしようかな(^^;  「1.6」に戻すことってできますか?笑


参考:【ITmedia:Xperia、11月10日からAndroid 2.1にアップデート可能に】


▼Xperiaアーカイブズ▼
 連載17:spモードメールについて(9月1日時点)
 連載16:spモード契約について
 連載15:spモード導入アップデート
 連載14:アプリ編5、ネット活用
 連載13:アップデートとフリック入力
 サッカー編:Xperiaでブブゼラ鳴らして応援だ
 連載12:アプリ編4、ユーティリティ系
 連載11:通信パケットの話とXperia
 連載10:Bluetoothを活用してみる!
 連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
 連載8:アプリ編3、お遊び
 連載7:アプリ編2、仕事と生活
 連載6:アプリ編1、インターネットとツール
 連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
 連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
 連載3:XperiaとメールとIMoNi
 連載2:Xperiaとスクリーンショット
 連載1:Xperiaと文字入力
 番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
 番外編:Xperia:まさか初日から笑える話
 導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
 導入編:Xperiaの動作体験動画♪
 序章:Xperia、予約してきちゃった♪


同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw (2022-06-30 22:12)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年11月09日 12:39
▼この記事に対して書かれたコメントです
ふーん・・・・ふーん・・・・

んで、結局1.6に戻すことになるんだよ、きっと!(笑)

こんなにたくさんの機能はいりま10!
電話がつながってメールが出来て・・・
ストレートタイプなら尚良し!!(笑)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2010年11月09日 14:29
そそ、結局旧バージョンの1.6に戻すことになヽ(`Д´)ノ

じゃすみんなんて、スマートフォンにつまづいて転んで死んじゃ(*゚ω゚)ノ))Д´)パーン


…ごめん(´・ω・`)ショボーン
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年11月09日 14:40

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
明日、XperiaはAndroid2.1になれる
    コメント(2)