【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2010年11月19日 20:03
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
【連載18:Android2.1にしてみて思うこと】

もう1週間以上経過しましたが、先日の「変身編」でも書いたように11月10日よりdocomoのXperiaは、OSバージョンAndroid1.6からAndroid2.1バージョンアップが可能となりましたemoji13

かく言う私もバージョンアップしてみましたが、最初、ドコモショップでやってもらおうかと思って行ったんだけど、結局店舗でも『この端末を使って個人様でやって頂くことになります』ってなこと言われ、結局自宅で行うのと変わらなそうだったので自宅で行った感じです。

バージョンアップのやり方はこちらを参照↓
【パソコン接続によるバージョンアップ方法:docomo】

…バージョンアップは少しだけ時間かかりますが、基本的には案内通りやっていけば大丈夫です。『Backキーを押しながら繋げる』っていうのは2回行うあたりが注意点か(笑)


さて、Android2.1になり、気が付いた点でも書いてみたいと思いますemoji14

[Xperia_Report]18:Android2.1にこのスクリーンショットのように、ショートカット配列が【4×5】段になりましたね! あれですね、各アイコンの「縦の隙間」が少なくなった感じ。

あとこの画像だとちょっと分かりづらいんだけど、ホーム画面が【全部で5ページ】になり、ホーム画面の下部の丸マークによって「今表示されてるホームの位置」も分かるようになりました。そしてその丸マークの中央にあるのが【アプリ一覧表示ボタン】です。

これらの変更によって、ホーム画面に置けるショートカット数がかなり増え利便性が良くなったわけですが、でもホーム画面…、端から端への【ループはしない】みたいですね…ちょっと残念icon10
それに、Xperia本体を『横向き』にしてみても、このホーム画面も横になったり…しませんよね? …縦5段のアイコンが横向きにはなれないんだろうけど、これも残念なお知らせでした~face07


今までの「クイックスイッチ」的なウィジェットが、なにやら2つ、【電源管理】っていうやつと(上の黒いバー)、【ステータススイッチ】っていうの(下の水色のパネル)になってました。…便利は便利なんだけど、これ、『表示アイコンを自分でカスタマイズ』できたらなお良かったなぁって思ったicon15
こういった「スイッチ系アプリ」っていうのもいろいろあるみたいだけど、これらをうまく使うとかなり便利になりますしね!
…ただ、「ステータススイッチ」っていうパネルの上部にある横バー。…バッテリー残量表示っぽいんだけど全然うまく動いてませんicon11 他のアプリと競合しちゃってますか?笑。

[Xperia_Report]18:Android2.1に【全体の日本語フォント】が変更となって、丸ゴシックと言うか、柔らかい見た目になりましたねicon12
文章が多いメールとかを見るとよく分かりますよ。うん、見やすくなったと思いますface02

その「フォント変更」の影響かな、ホーム画面上部の【ステータスバーのエリア】が少しだけ増えたように思います。

各所の【システムアイコンとかメニューとか】も見やすくなったり、あと、【画面が変わる時のアニメーション】なんかも、洗練された感じ…でしょうかねemoji13

…ち、ちなみに【アンテナマーク】、今まで「3G」ってなってたのが今回から「H」って変わってます。…これ、どういう意味?笑。


キーロック画面や、ステータス通知ページのとこにある「NTT DOCOMO/NTT DOCOMO」っていう文字だけど、ぶっちゃけちょっと邪魔face07
でもこれ、上段が『通信会社』を示し、下段が『今掴んでる電波』を示してるようで、基本的にはどうしようもない表示文字。
…一応、この文字を変更する方法もあるんだけど、それは自己責任で調べてみて下さいませ(^^;

あとその【キーロック画面】だけど、前回の「変身編」で画像載せてるように、横にスライドさせる形式になりましたね。…1週間経ちましたけど、未だに以前のように「円弧を描いてしまう時」があったりもしますがなにか(゚∀゚)

その「キーロック画面」。左から右へのスライドでロック解除で、逆に右から左へのスライドで【サウンドON/OFF】ができるようにもなってます。いの一番に音を消したい時とかは良いのかもしれないですねicon48


[Xperia_Report]18:Android2.1に[Xperia_Report]18:Android2.1に

【電話で通話中の画面】が左画像のようになりました。…いろいろできるようになったみたいだけど、通話中にうっかり押されちゃわないかちょっと心配だったりもしますがicon10

右画像は、QWERTYキーの横向き画面。キーピッチとかは変わってないみたいだけど、反応が良くなったような…感じがしますface02
フォントが変わって文字は見やすく明るくなりました♪


あと、Xperia本体起動時【ソニーエリクソンのロゴ】が格好良く出てくるようになりましたface13 つい魅入ってしまいます(笑)。

『起動』と言うと、【SIMカードが差さってなくても使える】ことになりましたemoji13 これは嬉しいですよね、wifi環境であればネット接続ができるわけですface25
今までは【wosim】という裏技的なアプリがありましたが、これからは必要なくなります。『アプリのコメント欄』にも、利用者からの感謝のコメントが多数あり、です。今までありがとうface02


あとは…気が付いた点、なにかあったかな…。
ウィジェットの【写真フレーム】ってやつが、うまくフレームにフィットする感じになったとかな~笑


公式としては、『カメラの動画撮影が「HDサイズ」可能に!』、『ブラウザで、「拡大・縮小」がダブルタップで可能に!』、『「Timescape」「Mediascape」の使い勝手が向上!』、『Bluetoothのバージョンも2.1に!』、『Eメールの複数アカウントの管理!』あたりの変更点もありますね。


まぁ、いろいろ書いたんですが、結局は今のところ【Home++ beta】というホームアプリが使い勝手良くてそれ使ってます(笑)。あと【ADW.Launcher】っていうホームアプリもすごく人気があったりしますicon12

ますますあれですね、自分にとって使い勝手が良いようにカスタムしてくのが楽しいスマートフォン。そんな感じだと思いますface02


▼Xperiaアーカイブズ▼
 変身編:明日、XperiaはAndroid2.1になれる
 連載17:spモードメールについて(9月1日時点)
 連載16:spモード契約について
 連載15:spモード導入アップデート
 連載14:アプリ編5、ネット活用
 連載13:アップデートとフリック入力
 サッカー編:Xperiaでブブゼラ鳴らして応援だ
 連載12:アプリ編4、ユーティリティ系
 連載11:通信パケットの話とXperia
 連載10:Bluetoothを活用してみる!
 連載9:表面保護フィルムをキレイに貼る
 連載8:アプリ編3、お遊び
 連載7:アプリ編2、仕事と生活
 連載6:アプリ編1、インターネットとツール
 連載5:Xperiaに電話帳移行と、ファイルの管理
 連載4:Xperiaのhome(ホーム)をカスタマイズ
 連載3:XperiaとメールとIMoNi
 連載2:Xperiaとスクリーンショット
 連載1:Xperiaと文字入力
 番外編:Xperiaで芋煮中に!!(゚д゚ノ)ノ
 番外編:Xperia:まさか初日から笑える話
 導入編:Xperia、ゲットしてきました(゚∀゚)
 導入編:Xperiaの動作体験動画♪
 序章:Xperia、予約してきちゃった♪


同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事画像
マイクアームを分解して水平になるようにした件
ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。
椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw
ツクモのPCケース「69JD」のエアフローを強化!
オタクな酒屋の愛ThinkPad遍歴♪
同じカテゴリー(パソコンやスマホ)の記事
 マイクアームを分解して水平になるようにした件 (2022-08-28 21:42)
 ASRockのマザボがビープ音5回鳴るようになったので。 (2022-07-14 21:35)
 椅子のガスシリンダーが全然外れないのでw (2022-06-30 22:12)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年11月19日 20:03

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
[Xperia_Report]18:Android2.1に
    コメント(0)